【ウェブデアイ】㈱アースワークス|出会い系サイトで騙されたお金を取り戻します
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミや詐欺の手口をお知らせします。

(会社成立の年月日):令和3年11月9日
(資本金の額):金800万円
メッセージを送信する24pt
写真を見る5pt
動画を見る5pt
クレジット
コンビニ決済
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.1
ハッピーメールでLINEの交換。
相手の携帯電話が壊れたので一時的にウェブデアイに登録。
サイト内で連絡先を交換するためには、チャットルームに入る必要があり。
チャットルームに入るためには会員ランクを上げなければならなかった。
BOWを集めて1,000円分のポイントを購入した。
さらにランクを上げるようBOWの要求が続き、ポイントを購入し続けたが手続きのミスが続き連絡先の交換ができない。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.2
女性の名前 真琴
違う出会い系のアプリハッピーメールで知り合って、携帯が壊れたという理由でウェブデアイに誘導されました。
何から手続きでBowという単価を使って、会員のランクを上げるために3000円→1万円→2万円→3万円としていても会員のレベルはそのまま、マッチング中の女のコと4桁のコードをやり取りでサファイア会員になって専用のチャットルームにて交換すれば、今まで使った全額の費用は返済すると言うておられます。
でも最後の金額が5Bow→5万円と申請がきました。
相手方は手続きが済めば返済される、親友たちが出会って問題なく返済されたと言うておられます。
今まで支払った6万3000円は帰っては来ないでしょうか?
支払いはコンビニでのネットマネーからの支払いです。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.3
信じて色々住所とか口座番号とか電話番号とか
色々教えてしまいました。
どうすればよろしいですか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.4
Jメールという出会い系で知り合った離婚を考え始めている既婚者の女性と、LINEを交換後セフレのような関係になりたいような話をしていて、まだ別れるのは早いからとしばらくバレないようにウェブデアイというサイトに誘われ会話することになったのですが、その後すぐLINEやJメールのパスワードを忘れてそっちでは会話出来なくなったといいサイトでの会話になりました。
話して2日程で会おうって話になり、場所を伝えてもらおうとしたら当サイトでの規約でメッセージでの出会いは禁じられていて、別のSNSに移動もIDが送れず出来なくて仕方なく会員になってチャットでの会話を行うと話になり、お金を払い会員になったのですがその後チャットをするためには上位のランクにならないといけないと言われお金を払っていたのですが自分のミスもありやり直し金額も上がるってことになったりしています。
そして今日これでチャット出来るようになると最後の手続きとかかれたメッセージがきて内容が18万円分のポイントを用意というものでもう流石に詐欺だろと思いウェブデアイで検索をかけてすぐここにたどり着きました。
もう全部無視してしまいたいとは思っているのですが、個人情報などを送ってしまっていて逃げれないと思っています。
とりあえず21時まで待ってほしいと連絡したのですがもうどうしたらいいでしょうか。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.5
会員になれば連絡取れると言われて、正会員になったが、その後もランクを上げなければ連絡先交換できないと言われた
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.6
被害こうむったサイトの特定が出来るのか
被害額は取り返せるのか等々しりたい
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.7
出会い系詐欺にあってしまいました
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.8
取り戻せなくても全然いいのですが、
なんか、色々嘘っぽくて退会しました。
退会する時に、今お相手様と連絡途中です。
お相手様よりクレームがございましたら、
弁護士立てて、家まで伺いする可能性がございますって言われたのですが、どうしたらいいですか?
登録する時に、免許証や電話番号も送ってしまいました、、
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.9
被害金額は1000円ですので、特に取り返そうという考えはありませんが、個人情報(保険証)の写真を送信してしまいました。
悪用等への対策はどのようにすれば良いでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.10
連絡先を交換するためにチャットルームというところに入るために何度もお金を請求してきてその度に金額がどんどん大きくなっているので怪しいと思い返金をお願いしたくご相談しました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.11
チャットに入れば全額返ってくるとかいいつつなかなかチャットに入れずにどんどんお金だけ請求されてしまい次八万円請求される段階で気づきました
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.12
毎回失敗してどんどん請求額が高くなり限界なので詐欺じゃないか確認お願いします
チャットルームに移行すれば全額返金と言ってるのですが全く出来ず金額だけどんどん大きくなりサイトに問い合わせると強制ではないのでと一度返ってきて今後いくら必要とか教えてもらえませんでした
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.13
ハッピーメールというアプリで、『あけみ』という方と連絡をしていて、メールを送りたいのでメアドを教えて欲しいと言われ教えました。
メールで会話をしていて、すぐに会うことになったのですが、携帯が壊れたと言われウェブデアイというサイトに誘導されました。
そこで連絡先を交換するためには、会員ランクを上げなければならないという事で、高額な料金を次々に請求され、クレジットカードで支払ってしまいました。
リボ払い設定になっていたため、まだ支払いは完了していないのですが、カード番号、口座番号など送ってしまったためすごく怖いです。
また、相手の名前は澪(みお)といいます。
テスト通話をする機会があり、実際に話した時にはすごく普通の人だったので完全に信じ込んでしまいました。
先程調べたら、同じ澪という人に詐欺られたという方がいて、すごく怖くなって相談させて頂こうと思い、ここに辿り着きました。
被害額は返ってきますでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.14
コード2回送ったのは事実で認証失敗になり、手続き破棄希望もし、個人情報送ってしまい、退会希望も出し、これから何か起こりそうで怖いです
弁護士使って訴えられるかもわからないですし怖いです
これ詐欺でしょうか?
大丈夫なんでしょうか?
とにかく怖いです
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.15
退会して、今後関わりを持たないようにしたいのですが免許証と電話番号を送ってしまっている場合どうすればよいでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.16
お金は取り戻さなくてもいいのですが、免許証を送ってしまいました。この場合悪用などを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.17
DM→LINE→出会いサイトという典型的な手口で支払いをさせて新しい連絡先を交換しあおうとされ、もう3万円を振り込もうとしたところで怪しいと感じ相談。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.18
相手の女性の名前:マイカ
ハッピーメールでLINE交換後のやり取りは以下です。
旦那が浮気している癖に束縛してきて、スマホにGPS仕込まれているからもう一つスマホ買うまでの間、別のSNSでやり取りしてもらっていいかな?と言われ、https://menimeni.me/hhnkv7/をタップ→フォロー申請→
無料プロフィール登録をする、の順にタップすると宛先がreg1@webdeai.jpと表示され、ウェブデアイのサイトに辿り着きました。
そこからはBowやポイントの購入が必要と、言われるがままに銀行振り込みをしてしまいました。100Bow、300Bow、500Bow、800Bow必要というメール来てます。尚、途中で振り込み先の銀行名が変わっていました。100Bowと300Bowの時は中国銀行、500Bowと800Bowの時はGMOあおぞらネット銀行でした。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.19
会員手続きにBowを要求され続け
高額な支払いが続き、
これまで支払った額を取り戻して
いただけないかと思い相談
しました。
また、銀行口座番号、住所、個人情報等を教えてしまい、悪用されないか
不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.20
無料となっていますのでと
サイトは言うのですが
Bowなる通貨を
1万円分→3万円→五万円
→8万円→12万円→
と次々に相手(澪 みお )なるサクラに
課金を煽られ、購入してしまった
なんとか
騙された金額を取り戻して
いただけないかと思い相談
致しました。
さらに
銀行口座番号、住所、電話番号
個人情報等を、教えてしまった為
悪用されないか心配です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.21
高額請求の為、怪しいと思いネットで調べるとサギサイトだった。
更にお金を請求されそうなったので、使用を辞めることにし、今までにかかった全額の返金を求めたが、拒否されたので、何とか取り戻したいと思って相談しています。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.22
先日ウェブデアイという出会い系サイトに登録しました。
最初は3000円で会員になれるみたいだったので払いましたその後チャットルームでないと連絡先の交換が出来ないと言われサイトの内の通貨みたいなものBowというものを課金してしまい最初は100Bow、300Bow、500Bowなどとどんどん金額が多くなり怖くなりそこから連絡をしていません。
保険証、口座番号、住所などの個人情報も送ってしまっているので悪用されないかとても不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.23
出会い系サイトにてサクラ名(澪)を使い10万円を騙しとられた。
支払いは、バンドルアプリ:ペイディに登録し支払いましたが5回ほど決済した全額がウェブデアイに支払ったお金です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.24
Webdeai (株)アースワークス
メールで知り合いやり取りをしていたら、こちらのサイトに誘導されて正会員に登録に1000円、さらにお互いに連絡先の交換するためにはサファイアにランクを上げないといけないと11000円、登録ミスで一般会員登録で22000円、個人情報を守るためのセキュリティ自社サーバーの登録に33000円をクレジット決済しています。
さらに本人確認で免許証の住所、名前、年齢、保険証を送ってしまいました。
クレジット決済後にリボ払いの変更手続きのメッセージがきましたので、クレジットカードが悪用されないか心配でネット検索してたらこちらが載ってましたのでご相談させて頂きました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.25
ハッピーメールでマッチングし、携帯が壊れたと言う理由でサイトに誘導された。
メールでやり取りしてたものの、連絡先交換できず、正会員になってしまった。その後、連絡先交換ができるようになるチャットを使うには更に会員のランクを上げないといけなくなった。
ランク上げに最初は11000円請求され、一度ミスしてしまい、2回目は33000円請求され払ってしまった。その後、口座情報を聞き出し始めて、怪しいと感じ相談することにした。
電話番号とメールアドレス、身分証明書として免許証を登録してしまった。
メールアドレスでは登録後、詐欺まがいの迷惑メールが多数来るようになった。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.26
メールで知り合いやり取りをしていたら、こちらのサイトに誘導されて正会員に登録に1000円、さらにお互いに連絡先の交換するためにはサファイアにランクを上げないといけないと11000円、登録ミスで一般会員登録で22000円、個人情報を守るためのセキュリティ自社サーバーの登録に33000円をクレジット決済しています。
さらに本人確認で免許証の住所、名前、年齢、保険証を送ってしまいました。
クレジット決済後にリボ払いの変更手続きのメッセージがきましたので、クレジットカードが悪用されないか心配でネット検索してたらこちらが載ってましたのでご相談させて頂きました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.27
マッチングアプリから誘導されて連絡を取っているうちにポイントを購入させられた。
途中で不審に思いサイトを検索にかけたら詐欺業者が運営するサイトだとわかったが、個人情報を送ってしまっているため不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.28
Twitterから出会いの誘いがありました。
LINEの交換を希望されたので交換してちょっとやり取りしたんですが、急に携帯を買い替えることになったから無料のサイトメールに登録してやり取りしようって話になりました。無料だから登録しても大丈夫と思い登録しました。
何回かやり取りしてて個人情報交換したいって話になり、個人情報を送ったらエラー文字で潰されてて見えませんでした。
運営から個人情報の送り合いは正会員になってからじゃないと出来ないと言われました。安い金額で正会員になれるそうなのでポイント購入して正会員になりました。
それで送ってみたらまたエラー文字で潰されてて、今度は相手と同じ会員にならないと出来ないと言われました。
相手はサファイア会員だったので、サファイア会員になる為にまたポイント購入しました。
いくらで会員になれるか分からずにどんどん購入してしまい、気づいた時には50万払ってしまってました。
購入方法はクレジットカードで購入を繰り返して数枚のクレジットカードを使ってました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.29
ハーパーメールでLINE追加してと言われ追加!
その後返還されるからとチャットルームに入るため何度も課金させられてます
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.30
ワクワクメールで知り合いメールで話すようになった途端、携帯が壊れたからこのサイトで連絡して欲しいと言われウェブデアイで連絡するようになりました。
被害額は取り戻す気はないのですが、免許証や電話番号、メールアドレスを送ってしまい、悪用されてしまうのではないかと不安です。
どうしたらいいでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.31
ウェブデアイというサイトで正会員にならないとダメと出てきてクレジットで支払いをしてしまいました。
これ以上は詐欺に遭いたくないのでどうすればいいか、対応教えてほしいです
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.32
正直課金してしまった金額は戻らなくていいです。
しかし、クレジットカードの使用での課金、銀行口座に関する事(銀行名、支店名、義人、口座番号)、個人情報等を教えてしまい、悪用されないかが不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.33
チャットルームを行うためにアプリ内で
必要な仮想通貨を用意する必要があり
それを課金してしまいウェブデアイを調べて
いると詐欺である可能性が高いと分かったからです
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.34
インスタで出会った
絵里と名乗る女性が
携帯を変えるから
一時的に
ウェブデアイに
来て欲しいと
言うたので
サイトに登録したら
個人情報のやりとりは
5万円必要と
言われた
もうお金は
払いたくない
メールしているが、文章が短文で、やり取りの数は多いものの、
全然出会えてない。個人情報を送信したら「文字化け」してしまう方。
憧れの芸能人やその関係者(マネージャー)と名乗る人と相談メールしている方。
経営者や医者などの高収入の人や、遺産がある人などから、数百万円、数千万円のような「大金を渡す」と言われている方。
副業 として、サイト会員の悩みをメール相談してくれたら、「数十万円の報酬を渡す」と言われている方。
報酬や大金の受取には、アドレス交換が必要。「アドレス交換ができれば、費用は全額返金する」と言われている方。
トラブル解決を自称し、返金率○○%、解決事例多数などと広告している「探偵社(調査会社)」、 「相談センター」 、 「社団・NPO・ボランティア団体」に注意。これらも詐欺グループの可能性があります。
近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
【サイト名】
ウェブデアイ
【サイトURL】
https://pc.webdeai.jp/【運営会社】
㈱アースワークス/株式会社アースワークス(会社成立の年月日):令和3年11月9日
(資本金の額):金800万円
【所在地】
埼玉県熊谷市万平町2丁目4番地1Mプラザ4熊谷202号【電話番号】
050-6874-7313【メールアドレス】
info@webdeai.jp【運営責任者】
廣部健二【料金表】
1pt=10円メッセージを送信する24pt
写真を見る5pt
動画を見る5pt
【決済方法】
銀行振込クレジット
コンビニ決済
【備考】
300ポイント(3000円分)内は無料で利用可能出会い系サイト詐欺や副業詐欺に遭われた方,諦めずに詐欺被害の返金に強い弁護士にご相談下さい。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.1
ハッピーメールでLINEの交換。
相手の携帯電話が壊れたので一時的にウェブデアイに登録。
サイト内で連絡先を交換するためには、チャットルームに入る必要があり。
チャットルームに入るためには会員ランクを上げなければならなかった。
BOWを集めて1,000円分のポイントを購入した。
さらにランクを上げるようBOWの要求が続き、ポイントを購入し続けたが手続きのミスが続き連絡先の交換ができない。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.2
女性の名前 真琴
違う出会い系のアプリハッピーメールで知り合って、携帯が壊れたという理由でウェブデアイに誘導されました。
何から手続きでBowという単価を使って、会員のランクを上げるために3000円→1万円→2万円→3万円としていても会員のレベルはそのまま、マッチング中の女のコと4桁のコードをやり取りでサファイア会員になって専用のチャットルームにて交換すれば、今まで使った全額の費用は返済すると言うておられます。
でも最後の金額が5Bow→5万円と申請がきました。
相手方は手続きが済めば返済される、親友たちが出会って問題なく返済されたと言うておられます。
今まで支払った6万3000円は帰っては来ないでしょうか?
支払いはコンビニでのネットマネーからの支払いです。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.3
信じて色々住所とか口座番号とか電話番号とか
色々教えてしまいました。
どうすればよろしいですか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.4
Jメールという出会い系で知り合った離婚を考え始めている既婚者の女性と、LINEを交換後セフレのような関係になりたいような話をしていて、まだ別れるのは早いからとしばらくバレないようにウェブデアイというサイトに誘われ会話することになったのですが、その後すぐLINEやJメールのパスワードを忘れてそっちでは会話出来なくなったといいサイトでの会話になりました。
話して2日程で会おうって話になり、場所を伝えてもらおうとしたら当サイトでの規約でメッセージでの出会いは禁じられていて、別のSNSに移動もIDが送れず出来なくて仕方なく会員になってチャットでの会話を行うと話になり、お金を払い会員になったのですがその後チャットをするためには上位のランクにならないといけないと言われお金を払っていたのですが自分のミスもありやり直し金額も上がるってことになったりしています。
そして今日これでチャット出来るようになると最後の手続きとかかれたメッセージがきて内容が18万円分のポイントを用意というものでもう流石に詐欺だろと思いウェブデアイで検索をかけてすぐここにたどり着きました。
もう全部無視してしまいたいとは思っているのですが、個人情報などを送ってしまっていて逃げれないと思っています。
とりあえず21時まで待ってほしいと連絡したのですがもうどうしたらいいでしょうか。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.5
会員になれば連絡取れると言われて、正会員になったが、その後もランクを上げなければ連絡先交換できないと言われた
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.6
被害こうむったサイトの特定が出来るのか
被害額は取り返せるのか等々しりたい
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.7
出会い系詐欺にあってしまいました
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.8
取り戻せなくても全然いいのですが、
なんか、色々嘘っぽくて退会しました。
退会する時に、今お相手様と連絡途中です。
お相手様よりクレームがございましたら、
弁護士立てて、家まで伺いする可能性がございますって言われたのですが、どうしたらいいですか?
登録する時に、免許証や電話番号も送ってしまいました、、
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.9
被害金額は1000円ですので、特に取り返そうという考えはありませんが、個人情報(保険証)の写真を送信してしまいました。
悪用等への対策はどのようにすれば良いでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.10
連絡先を交換するためにチャットルームというところに入るために何度もお金を請求してきてその度に金額がどんどん大きくなっているので怪しいと思い返金をお願いしたくご相談しました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.11
チャットに入れば全額返ってくるとかいいつつなかなかチャットに入れずにどんどんお金だけ請求されてしまい次八万円請求される段階で気づきました
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.12
毎回失敗してどんどん請求額が高くなり限界なので詐欺じゃないか確認お願いします
チャットルームに移行すれば全額返金と言ってるのですが全く出来ず金額だけどんどん大きくなりサイトに問い合わせると強制ではないのでと一度返ってきて今後いくら必要とか教えてもらえませんでした
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.13
ハッピーメールというアプリで、『あけみ』という方と連絡をしていて、メールを送りたいのでメアドを教えて欲しいと言われ教えました。
メールで会話をしていて、すぐに会うことになったのですが、携帯が壊れたと言われウェブデアイというサイトに誘導されました。
そこで連絡先を交換するためには、会員ランクを上げなければならないという事で、高額な料金を次々に請求され、クレジットカードで支払ってしまいました。
リボ払い設定になっていたため、まだ支払いは完了していないのですが、カード番号、口座番号など送ってしまったためすごく怖いです。
また、相手の名前は澪(みお)といいます。
テスト通話をする機会があり、実際に話した時にはすごく普通の人だったので完全に信じ込んでしまいました。
先程調べたら、同じ澪という人に詐欺られたという方がいて、すごく怖くなって相談させて頂こうと思い、ここに辿り着きました。
被害額は返ってきますでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.14
コード2回送ったのは事実で認証失敗になり、手続き破棄希望もし、個人情報送ってしまい、退会希望も出し、これから何か起こりそうで怖いです
弁護士使って訴えられるかもわからないですし怖いです
これ詐欺でしょうか?
大丈夫なんでしょうか?
とにかく怖いです
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.15
退会して、今後関わりを持たないようにしたいのですが免許証と電話番号を送ってしまっている場合どうすればよいでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.16
お金は取り戻さなくてもいいのですが、免許証を送ってしまいました。この場合悪用などを防ぐにはどうしたらいいのでしょうか。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.17
DM→LINE→出会いサイトという典型的な手口で支払いをさせて新しい連絡先を交換しあおうとされ、もう3万円を振り込もうとしたところで怪しいと感じ相談。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.18
相手の女性の名前:マイカ
ハッピーメールでLINE交換後のやり取りは以下です。
旦那が浮気している癖に束縛してきて、スマホにGPS仕込まれているからもう一つスマホ買うまでの間、別のSNSでやり取りしてもらっていいかな?と言われ、https://menimeni.me/hhnkv7/をタップ→フォロー申請→
無料プロフィール登録をする、の順にタップすると宛先がreg1@webdeai.jpと表示され、ウェブデアイのサイトに辿り着きました。
そこからはBowやポイントの購入が必要と、言われるがままに銀行振り込みをしてしまいました。100Bow、300Bow、500Bow、800Bow必要というメール来てます。尚、途中で振り込み先の銀行名が変わっていました。100Bowと300Bowの時は中国銀行、500Bowと800Bowの時はGMOあおぞらネット銀行でした。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.19
会員手続きにBowを要求され続け
高額な支払いが続き、
これまで支払った額を取り戻して
いただけないかと思い相談
しました。
また、銀行口座番号、住所、個人情報等を教えてしまい、悪用されないか
不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.20
無料となっていますのでと
サイトは言うのですが
Bowなる通貨を
1万円分→3万円→五万円
→8万円→12万円→
と次々に相手(澪 みお )なるサクラに
課金を煽られ、購入してしまった
なんとか
騙された金額を取り戻して
いただけないかと思い相談
致しました。
さらに
銀行口座番号、住所、電話番号
個人情報等を、教えてしまった為
悪用されないか心配です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.21
高額請求の為、怪しいと思いネットで調べるとサギサイトだった。
更にお金を請求されそうなったので、使用を辞めることにし、今までにかかった全額の返金を求めたが、拒否されたので、何とか取り戻したいと思って相談しています。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.22
先日ウェブデアイという出会い系サイトに登録しました。
最初は3000円で会員になれるみたいだったので払いましたその後チャットルームでないと連絡先の交換が出来ないと言われサイトの内の通貨みたいなものBowというものを課金してしまい最初は100Bow、300Bow、500Bowなどとどんどん金額が多くなり怖くなりそこから連絡をしていません。
保険証、口座番号、住所などの個人情報も送ってしまっているので悪用されないかとても不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.23
出会い系サイトにてサクラ名(澪)を使い10万円を騙しとられた。
支払いは、バンドルアプリ:ペイディに登録し支払いましたが5回ほど決済した全額がウェブデアイに支払ったお金です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.24
Webdeai (株)アースワークス
メールで知り合いやり取りをしていたら、こちらのサイトに誘導されて正会員に登録に1000円、さらにお互いに連絡先の交換するためにはサファイアにランクを上げないといけないと11000円、登録ミスで一般会員登録で22000円、個人情報を守るためのセキュリティ自社サーバーの登録に33000円をクレジット決済しています。
さらに本人確認で免許証の住所、名前、年齢、保険証を送ってしまいました。
クレジット決済後にリボ払いの変更手続きのメッセージがきましたので、クレジットカードが悪用されないか心配でネット検索してたらこちらが載ってましたのでご相談させて頂きました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.25
ハッピーメールでマッチングし、携帯が壊れたと言う理由でサイトに誘導された。
メールでやり取りしてたものの、連絡先交換できず、正会員になってしまった。その後、連絡先交換ができるようになるチャットを使うには更に会員のランクを上げないといけなくなった。
ランク上げに最初は11000円請求され、一度ミスしてしまい、2回目は33000円請求され払ってしまった。その後、口座情報を聞き出し始めて、怪しいと感じ相談することにした。
電話番号とメールアドレス、身分証明書として免許証を登録してしまった。
メールアドレスでは登録後、詐欺まがいの迷惑メールが多数来るようになった。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.26
メールで知り合いやり取りをしていたら、こちらのサイトに誘導されて正会員に登録に1000円、さらにお互いに連絡先の交換するためにはサファイアにランクを上げないといけないと11000円、登録ミスで一般会員登録で22000円、個人情報を守るためのセキュリティ自社サーバーの登録に33000円をクレジット決済しています。
さらに本人確認で免許証の住所、名前、年齢、保険証を送ってしまいました。
クレジット決済後にリボ払いの変更手続きのメッセージがきましたので、クレジットカードが悪用されないか心配でネット検索してたらこちらが載ってましたのでご相談させて頂きました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.27
マッチングアプリから誘導されて連絡を取っているうちにポイントを購入させられた。
途中で不審に思いサイトを検索にかけたら詐欺業者が運営するサイトだとわかったが、個人情報を送ってしまっているため不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.28
Twitterから出会いの誘いがありました。
LINEの交換を希望されたので交換してちょっとやり取りしたんですが、急に携帯を買い替えることになったから無料のサイトメールに登録してやり取りしようって話になりました。無料だから登録しても大丈夫と思い登録しました。
何回かやり取りしてて個人情報交換したいって話になり、個人情報を送ったらエラー文字で潰されてて見えませんでした。
運営から個人情報の送り合いは正会員になってからじゃないと出来ないと言われました。安い金額で正会員になれるそうなのでポイント購入して正会員になりました。
それで送ってみたらまたエラー文字で潰されてて、今度は相手と同じ会員にならないと出来ないと言われました。
相手はサファイア会員だったので、サファイア会員になる為にまたポイント購入しました。
いくらで会員になれるか分からずにどんどん購入してしまい、気づいた時には50万払ってしまってました。
購入方法はクレジットカードで購入を繰り返して数枚のクレジットカードを使ってました。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.29
ハーパーメールでLINE追加してと言われ追加!
その後返還されるからとチャットルームに入るため何度も課金させられてます
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.30
ワクワクメールで知り合いメールで話すようになった途端、携帯が壊れたからこのサイトで連絡して欲しいと言われウェブデアイで連絡するようになりました。
被害額は取り戻す気はないのですが、免許証や電話番号、メールアドレスを送ってしまい、悪用されてしまうのではないかと不安です。
どうしたらいいでしょうか?
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.31
ウェブデアイというサイトで正会員にならないとダメと出てきてクレジットで支払いをしてしまいました。
これ以上は詐欺に遭いたくないのでどうすればいいか、対応教えてほしいです
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.32
正直課金してしまった金額は戻らなくていいです。
しかし、クレジットカードの使用での課金、銀行口座に関する事(銀行名、支店名、義人、口座番号)、個人情報等を教えてしまい、悪用されないかが不安です。
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.33
チャットルームを行うためにアプリ内で
必要な仮想通貨を用意する必要があり
それを課金してしまいウェブデアイを調べて
いると詐欺である可能性が高いと分かったからです
【ウェブデアイ】㈱アースワークスの口コミ
NO.34
インスタで出会った
絵里と名乗る女性が
携帯を変えるから
一時的に
ウェブデアイに
来て欲しいと
言うたので
サイトに登録したら
個人情報のやりとりは
5万円必要と
言われた
もうお金は
払いたくない
❁ Duelパートナー法律事務所 ❁
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033






近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
テーマ:出会い系サイト体験談 - ジャンル:独身・フリー