【pc.paiiring.jp/リング】株式会社SY|出会い系サイトで騙されたお金を取り戻します
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミや詐欺の手口をお知らせします。

会社成立の年月日:令和3年9月3日
資本金の額:金800万円
メッセージを送信する19pt
受信メッセージを見る19pt
クレジット決済
コンビニ決済(セキュリティマネー)
Trans Credit(トランスクレジット)
貯めたチャームは、ポイントに交換(変換)できたり、占いや商品交換など、様々な場面でご利用が可能。
【チャーム】=販売はしていません。コンテンツ等の利用で消費されます。
1000pt/1万円分 10チャーム
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.1
3000円振込しました。詐欺サイトか調べていただきたいです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.2
まず、どこでメールアドレスを知ったのか分かりませんが、急に女性(恐らくサクラ)に声をかけられまして、最初はサイトからセーフティネットの一時キャンセルのために本日中に3000円が必要ですと言われ、そのまま支払ってしまいました。(それはコンビニでチケットを買わされました)
そのあとに年齢確認が必要だからと言ってきたので運転免許証の写真を添付して送ってしまいました。
その上で2万円分のポイントが必要で、そうしないとセキュリティー解除&連絡先の交換が出来ないと言われて、2万円を支払ってしまいました。
そして支払ったお金は後で返還されるという言葉に乗せられて、銀行の口座番号を入力してしまった上に連絡先交換に必要だからとさらに5万円を振り込んでしまって、今に至ります。
今もさらに7万円分のポイントを購入するように促されてますが、さすがに怪しいと感じ始めたので調べてみたら、こちらのサイトに行きついたという次第です。
本当に悔しくて腹立たしいので、少しでも手元に戻ってくることを祈っております。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.3
個人情報送ってしまいました。
運転免許証
悪用されてしまうか怖いです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.4
すいませんpc.paiiring.jpとpc.rz350.jpにお金を払って正規会員になろうとして個人情報送ってしまいましたどうしたらいいですか?
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.5
最初に本会員になるのに3000円と言われ、
次に消してしまってわからないのですが、20000円分のセキュリティマネーでチャームを買えといわれ、次に連絡先交換対応するのに、50000円分のセキュリティマネーを買って、チャームにかえろと言われました。
そこまでは払ってしまったので、73000円の被害です。
次に本会員完全昇格するのに100000円分のセキュリティマネーと言われたので、おかしいと思い、調べたら詐欺でした。
50000円の時点で、ちょっと変だなと思ったので、調べれば良かったです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.6
出会い系サイトで知り合った男性に最初はLINEのやりとりをしていましたが、携帯が壊れたからと、違うメールサイトに誘導され、最初に2000円をサイトの方から、支払いをする様に言われ、その次に相手と自分の連絡先交換の為に2万円を払う様に言われ、支払いをしても、連絡先は交換できませんでした。
その後、また5万円を払う様に誘導されましたが、それ以降は支払いはしていません。
まさかと思い、調べたら、悪質な詐欺サイトだった為、相談をしました。
もっと早く相談をすれば良かったのですが、なかなか相手の方から、離れられなくて、困って、相談をしました。
取り戻せるなら、払ったお金を取り返したいです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.7
本当にお金に困ってて、相談に乗ってくれたらお金払いますって言われて、普通に考えると詐欺だと思うのに全然疑わなかった自分がいて。
やりとりしてる人と連絡とりながら、連絡先交換をするにはまず本会員にならないといけないとなり、本会員になるには3万円分のポイントを払って申請通るとお返しするとありました。なので口座番号も教えてしまいました。
それからさらに申請を出すには7万円分のポイントが必要となり払い、そしてまた連絡先交換するには最後に7万円分のポイントを購入し、確認ができれば交換できますとのことでした。
ですが、やり取りをミスしてしまい再申請をするには7万円分のポイントを、購入してください、それが終われば取引開始できますと言われたのでいわれるがままやってしまい、申請ができましたとメールがきたと思ったら最終10万円分のポイントを購入し確認できれば再申請完了ですときました。
10万円分ときた時に流石にもうできないと思いやめて今に至ります。
自分が馬鹿なことをしたとは思っていますが帰ってきて欲しい。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.8
マイナンバーカードや電話番号を登録してしまいました。助けてください。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.9
paiiringというサイトで、30万円の報酬を約束に相談に乗りました。
文字化けして送れなかった為、相手方の指示通りに正規会員登録をするために必要な200pを入手しました。(200pは2000円でしたのでクレジットカードで2000円支払いました。)それだけでは終わらず、連絡先交換をするためには20チャームが必要だと言われました。よくわからなかった為、運営に尋ねると、「20チャームを取得するには2万円を支払わなければならない」「この2万円は相手方との連絡先交換後に必ず返還される」との旨が書かれたメールが返ってきました。
本当に返還されるのか不安で、相手方に相談してみると、「もし返って来なかったら30万円の謝礼プラス2万円を振り込む」と言われ、2万円をクレジットカードで支払ってしまいました。
すると今度は運営から「メンテナンスに時間がかかる」と言われ、2日ほど待たされました。
2日経って、運営から「50チャーム(5万円)の支払いが必要」というメールが来ました。
この5万円も「本会員完全昇格後返還適用となるのでご安心ください」と書いてありました。
相手方はすぐに5万円を振り込んだらしいですが、さすがにもう怖いと思い、退会申請をしたら、「○○様(私)のみ退会すると、相手方の返還(計7万2000円)が破棄となり、トラブルになる可能性があるので相手方とご相談いただけますか?」と返信が来たました。相手方に、「報酬の30万円は頂かなくて結構なので退会させてください」と伝えると「諦めないでほしい」と言って退会させてくれません。
そしてpaiiringについて検索してみると、悪質サイトであることが分かりました。振り込んでしまった2万2000円を取り返すことはできるのでしょうか。
運営側に免許証、口座情報、クレジットカード情報などを知られてしまったのですが、さらに被害が出る可能性はあるのでしょうか。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.10
ウェブデアイに登録後、同時にペアリングからメールが到達するようになる。
次いの段階に行くのに保証料(チャーム)が求められる
入会ポイントとして3000円(カード払い)
保証料として20000円(カード払い)
払い戻し先として銀行口座内容提出
保証料として50000円(カード払い)
保証料として70000円(カード払い)
身分証アップロード(保険証、免許証)
保証料として70000円(カード払い)
保証料として200000円(セキュリティマネー)
合計413,000円 ただし、海外の決済ルートを使っているため1割程度請求額が高くなることが見込まれる。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.11
最初は何気なく登録してみました。
橋元さんって方とやり取りして
報酬で30万払います。と言われ
口座番号教えたら、システムからエラーの
お知らせが届きました。
1回目は2000円クレジット
そしたらまた2万円要求され
そこもクレジットで払いました。
個人情報も教えて、、、
そして、次に30万と要求がありましたので
こちらにご相談させていただきました。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.12
サイト会員登録のために3千円払い、連絡先の交換には、セキュリティを解除しないと行けないと言われ2万円払ったのに今度は、5万円払えと言われさすがに怪しいと思い相談しました。
そのサイトの人間にこちらが悪いことしてるみたいに言われ不服です。
なんなら退会申請を出したのに一向に退会できな状態です。
お金は戻ってこなくてもいいけど早く退会したい。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.13
相談に乗ってくれたら100万渡すといわれ調子に乗り登録しました。正会員になるのにポイントを次から次に買わされました。計25万円。早く取り返してほしいです。
メールしているが、文章が短文で、やり取りの数は多いものの、
全然出会えてない。個人情報を送信したら「文字化け」してしまう方。
憧れの芸能人やその関係者(マネージャー)と名乗る人と相談メールしている方。
経営者や医者などの高収入の人や、遺産がある人などから、数百万円、数千万円のような「大金を渡す」と言われている方。
副業 として、サイト会員の悩みをメール相談してくれたら、「数十万円の報酬を渡す」と言われている方。
報酬や大金の受取には、アドレス交換が必要。「アドレス交換ができれば、費用は全額返金する」と言われている方。
トラブル解決を自称し、返金率○○%、解決事例多数などと広告している「探偵社(調査会社)」、 「相談センター」 、 「社団・NPO・ボランティア団体」に注意。これらも詐欺グループの可能性があります。
近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
【サイト名】
リング/ペアリング?
【サイトURL】
https://pc.paiiring.jp/【運営会社】
株式会社SY会社成立の年月日:令和3年9月3日
資本金の額:金800万円
【所在地】
埼玉県川口市幸町二丁目17番9号 川口SKビル3F【電話番号】
050-6880-8227【メールアドレス】
info@paiiring.jp【運営責任者】
本田 竜平【料金表】
1pt=10円メッセージを送信する19pt
受信メッセージを見る19pt
【決済方法】
銀行振込クレジット決済
コンビニ決済(セキュリティマネー)
【決済代行会社】
Z-GOOD(ZG PAYMENT)Trans Credit(トランスクレジット)
【備考】
チャーム貯めたチャームは、ポイントに交換(変換)できたり、占いや商品交換など、様々な場面でご利用が可能。
【チャーム】=販売はしていません。コンテンツ等の利用で消費されます。
1000pt/1万円分 10チャーム
出会い系サイト詐欺や副業詐欺に遭われた方,諦めずに詐欺被害の返金に強い弁護士にご相談下さい。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.1
3000円振込しました。詐欺サイトか調べていただきたいです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.2
まず、どこでメールアドレスを知ったのか分かりませんが、急に女性(恐らくサクラ)に声をかけられまして、最初はサイトからセーフティネットの一時キャンセルのために本日中に3000円が必要ですと言われ、そのまま支払ってしまいました。(それはコンビニでチケットを買わされました)
そのあとに年齢確認が必要だからと言ってきたので運転免許証の写真を添付して送ってしまいました。
その上で2万円分のポイントが必要で、そうしないとセキュリティー解除&連絡先の交換が出来ないと言われて、2万円を支払ってしまいました。
そして支払ったお金は後で返還されるという言葉に乗せられて、銀行の口座番号を入力してしまった上に連絡先交換に必要だからとさらに5万円を振り込んでしまって、今に至ります。
今もさらに7万円分のポイントを購入するように促されてますが、さすがに怪しいと感じ始めたので調べてみたら、こちらのサイトに行きついたという次第です。
本当に悔しくて腹立たしいので、少しでも手元に戻ってくることを祈っております。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.3
個人情報送ってしまいました。
運転免許証
悪用されてしまうか怖いです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.4
すいませんpc.paiiring.jpとpc.rz350.jpにお金を払って正規会員になろうとして個人情報送ってしまいましたどうしたらいいですか?
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.5
最初に本会員になるのに3000円と言われ、
次に消してしまってわからないのですが、20000円分のセキュリティマネーでチャームを買えといわれ、次に連絡先交換対応するのに、50000円分のセキュリティマネーを買って、チャームにかえろと言われました。
そこまでは払ってしまったので、73000円の被害です。
次に本会員完全昇格するのに100000円分のセキュリティマネーと言われたので、おかしいと思い、調べたら詐欺でした。
50000円の時点で、ちょっと変だなと思ったので、調べれば良かったです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.6
出会い系サイトで知り合った男性に最初はLINEのやりとりをしていましたが、携帯が壊れたからと、違うメールサイトに誘導され、最初に2000円をサイトの方から、支払いをする様に言われ、その次に相手と自分の連絡先交換の為に2万円を払う様に言われ、支払いをしても、連絡先は交換できませんでした。
その後、また5万円を払う様に誘導されましたが、それ以降は支払いはしていません。
まさかと思い、調べたら、悪質な詐欺サイトだった為、相談をしました。
もっと早く相談をすれば良かったのですが、なかなか相手の方から、離れられなくて、困って、相談をしました。
取り戻せるなら、払ったお金を取り返したいです。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.7
本当にお金に困ってて、相談に乗ってくれたらお金払いますって言われて、普通に考えると詐欺だと思うのに全然疑わなかった自分がいて。
やりとりしてる人と連絡とりながら、連絡先交換をするにはまず本会員にならないといけないとなり、本会員になるには3万円分のポイントを払って申請通るとお返しするとありました。なので口座番号も教えてしまいました。
それからさらに申請を出すには7万円分のポイントが必要となり払い、そしてまた連絡先交換するには最後に7万円分のポイントを購入し、確認ができれば交換できますとのことでした。
ですが、やり取りをミスしてしまい再申請をするには7万円分のポイントを、購入してください、それが終われば取引開始できますと言われたのでいわれるがままやってしまい、申請ができましたとメールがきたと思ったら最終10万円分のポイントを購入し確認できれば再申請完了ですときました。
10万円分ときた時に流石にもうできないと思いやめて今に至ります。
自分が馬鹿なことをしたとは思っていますが帰ってきて欲しい。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.8
マイナンバーカードや電話番号を登録してしまいました。助けてください。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.9
paiiringというサイトで、30万円の報酬を約束に相談に乗りました。
文字化けして送れなかった為、相手方の指示通りに正規会員登録をするために必要な200pを入手しました。(200pは2000円でしたのでクレジットカードで2000円支払いました。)それだけでは終わらず、連絡先交換をするためには20チャームが必要だと言われました。よくわからなかった為、運営に尋ねると、「20チャームを取得するには2万円を支払わなければならない」「この2万円は相手方との連絡先交換後に必ず返還される」との旨が書かれたメールが返ってきました。
本当に返還されるのか不安で、相手方に相談してみると、「もし返って来なかったら30万円の謝礼プラス2万円を振り込む」と言われ、2万円をクレジットカードで支払ってしまいました。
すると今度は運営から「メンテナンスに時間がかかる」と言われ、2日ほど待たされました。
2日経って、運営から「50チャーム(5万円)の支払いが必要」というメールが来ました。
この5万円も「本会員完全昇格後返還適用となるのでご安心ください」と書いてありました。
相手方はすぐに5万円を振り込んだらしいですが、さすがにもう怖いと思い、退会申請をしたら、「○○様(私)のみ退会すると、相手方の返還(計7万2000円)が破棄となり、トラブルになる可能性があるので相手方とご相談いただけますか?」と返信が来たました。相手方に、「報酬の30万円は頂かなくて結構なので退会させてください」と伝えると「諦めないでほしい」と言って退会させてくれません。
そしてpaiiringについて検索してみると、悪質サイトであることが分かりました。振り込んでしまった2万2000円を取り返すことはできるのでしょうか。
運営側に免許証、口座情報、クレジットカード情報などを知られてしまったのですが、さらに被害が出る可能性はあるのでしょうか。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.10
ウェブデアイに登録後、同時にペアリングからメールが到達するようになる。
次いの段階に行くのに保証料(チャーム)が求められる
入会ポイントとして3000円(カード払い)
保証料として20000円(カード払い)
払い戻し先として銀行口座内容提出
保証料として50000円(カード払い)
保証料として70000円(カード払い)
身分証アップロード(保険証、免許証)
保証料として70000円(カード払い)
保証料として200000円(セキュリティマネー)
合計413,000円 ただし、海外の決済ルートを使っているため1割程度請求額が高くなることが見込まれる。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.11
最初は何気なく登録してみました。
橋元さんって方とやり取りして
報酬で30万払います。と言われ
口座番号教えたら、システムからエラーの
お知らせが届きました。
1回目は2000円クレジット
そしたらまた2万円要求され
そこもクレジットで払いました。
個人情報も教えて、、、
そして、次に30万と要求がありましたので
こちらにご相談させていただきました。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.12
サイト会員登録のために3千円払い、連絡先の交換には、セキュリティを解除しないと行けないと言われ2万円払ったのに今度は、5万円払えと言われさすがに怪しいと思い相談しました。
そのサイトの人間にこちらが悪いことしてるみたいに言われ不服です。
なんなら退会申請を出したのに一向に退会できな状態です。
お金は戻ってこなくてもいいけど早く退会したい。
【pc.paiiring.jp】株式会社SYの口コミ
NO.13
相談に乗ってくれたら100万渡すといわれ調子に乗り登録しました。正会員になるのにポイントを次から次に買わされました。計25万円。早く取り返してほしいです。
❁ Duelパートナー法律事務所 ❁
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033






近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
テーマ:出会い系サイト体験談 - ジャンル:独身・フリー