【でも】合同会社シン|副業サイトで騙されたお金を取り戻します
【でも】合同会社シンの口コミや詐欺の手口をお知らせします。

▲ PC

▲ モバイル
受信メールを読む 5ポイント
メールを送る 10ポイント
クレジット決済
電子マネー各種(コンビニダイレクト、ビットキャッシュ、MobileEdy、C-CHECK、ギガポイント、セキュリティマネー)
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.1
メールレディのようなサイトです
調べたところ ころとかと同じかと
思います
男性の方に1100万円支払うので
相談にのってほしいと言われ
連絡先を交換する為にシステム解除
やらいろいろ言われ2回振り込んで
しまいました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.2
インスタの広告で表示され、お金にも困っていたため試してみようと思って登録したところすぐに1100万を払うから相談相手になって欲しいというメッセージが届き、登録料として2980円を銀行振込で支払いました。
すると、連絡先交換の際の文字化け解除のために20000円分のポイントを支払って欲しいと再度連絡があり、このまま支払っていいのか不安になり調べていたところ、このサイトに辿り着きました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.3
調べてわかりました。
詐欺にあったと思います。
お金を振り込んだりポイントを購入したりしています。
クレジットカードでも払いました。
取り戻せませんか。
なけなしのお金を使い払ったのに。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.4
副業サイトで登録をしたら仕事の依頼が入りました。
依頼を受けるにはお金を払わないといけないと言われて銀行に振込みました。
3,000、2万、5万、10万、20万とどんどん額が増えていき詐欺かと心配になったのですが、終わったらすぐに1100万と登録にかかった費用全額を支払うと言われ振り込んでしまいしまた。
領収書は発行されなかったのですが、atmの明細書は持っています。
サイトから相手のメアドをもらいメールでやり取りをし口座を教えたのですが入金されず、返信が返って来なくなりました。
サイトからメアドを教えてもらう際に「返品・返金が出来ない」という誓約に了承を送ってしまい、窓口からは法的に有効な形で保存していると言われています。
このような状態でもお金は返ってきますか?
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.5
お金を取り戻したいです!
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.6
インスタで副業サイトの広告を見て登録。
私の相手は大輝さんという方で、メールで相談相手になるだけで、毎月ではなく一括で1100万振り込むというものでした。
そんな上手い話があるわけないと思いながら出費が続いていたので、登録手数料やら文字化け解除の費用やらで計¥72900円クレジットと銀行振込で支払いしてしまい私が支払う費用も負担してくれるという話で。
結局文字化け解除をしても分かりづらく失敗したので救済措置で10万かかると言われ、それはさすがに払えないと言って何日か連絡を取らずにいる間にこれが詐欺だと分かり、メールのやりとりを再度みようと思いサイトにログインしようとしてもログインすらできなくなってしまった。
なんとか返してほしいです
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.7
一輝という男から詐欺被害を受けました。
貧乏にも関わらずこのような事に遭い情けないです。
なんとかお金を取り戻してほしいです
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.8
2つのサイトで同時に同じような詐欺に合いました。
お金がなかったので詐欺にも気づかず、貴重なお金を払ってしまいました。
クレジットカードの番号も、口座番号も、個人情報も教えてしまったので、これからも何かされそうで怖いです。
どうしたらいいのでしょうか。
お金は帰ってこないのでしょうか。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.9
メールでやり取りをして登録完了したらお金を送金してもらえるという仕組み
登録するのに何かとお金を取られ、なかなか登録させてもらえず、20万円近くも支払ってしまいました。
生活ができなくなりそうなので、助けてください
合同会社シンという法人です。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.10
お金に困っていてその時はスマホで稼げる副業をしたいと思い安易な気持ちで始めてしまいました。
そうすると次から次へと振込を迫られました。
うすうす怪しいと思い下に書いてある会社名を調べたら自分と同じ被害にあってる人が何人もいると気づきそこで私は詐欺にあったんだと思いました。
次の日に25万円振り込んで欲しいと言われた矢先に気づいたので振り込まなくて済みました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.11
助けてください。
軽い気持ちでメールレディ に登録したところ、一括1100万で相談相手になって欲しいと連絡が来ました。
今とても切羽詰まっており、話し相手も欲しかったなと思っていたので、それに乗せられてしまいました。
最初は2980円、その後5万、その後10万は後払いで…とのことでした。
文字化け解消の登録したところ文字が見えづらく、間違えているので10万で救済処置をしますと言われ、まんまと支払ってしまいました。
1番最初はクレジットカード使用、その後口座振り込みしており、私の口座番号が明記されたものを送ってしまいました。
今となってはなぜ…と気持ちで、悔しくてなりません。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.12
相談やメールをするだけでお金をもらえるという事で登録したところ、晴人さんというウェディングプランナーの方から1100万円振り込むのでメールでやり取りして欲しいと依頼がありました。
話が進んでいくうちにどんどんお金がかかってしまい、パスワード発行に10万円払って欲しいとサイト窓口から言われておかしいと気づきました。
助けてください。
今までのお金も返金して欲しいです。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.13
文字化けするとのことで振込とか次々来てしまい
支払いがこれ以上すると生活出来ないと思い検索したら詐欺と発覚😭
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.14
22980円クレジットで払ってしまい、5万は口座から払い、次は後払いで10万円請求されています。
・男性、峻(しゅん)と言う方から1100万円渡すとの話で、振込してもらう為にはお金を払ってとの事で最初は少額の2980円だったので払ったら、次は20000円、次50000円と増えていきここまで払って、次は後払いが出来るとの事で10万円後払いになってます。
それでアドレス等交換するには専用サイトに入らなきゃいけないのでパスワード入力をしてとの事で入力したのですが、打ったつもりのない数字がプラスされていて失敗に終わり、またやるなら10万円掛かるとの事で、前の10万円払わないうちは出来ませんってなっていて期限を延ばしてもらっているところで調べたところ詐欺サイトだと分かりました。
こちらも未だに峻(しゅん)から連絡が来ています。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.15
メルレで詐欺まがいにあいました
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.16
「でも」というメールレディのサイトにアクセスしたら、ウェディング企業の経営者から相談に乗ってくれたら1100万円をお礼金として渡すと言われ、システム導入だとか連絡先交換の文字化け解除とか言って、2980円、20,000円、50,000円お金を巻き上げられました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.17
お金が無い状況で、そんな時メールで相談相手をするだけで大金が貰えるというそんなうまい話がある訳もないのに疑わず登録しました。
その後一輝という人から普段は会社を経営していて、そんな忙しい日々に癒しが欲しいと、話し相手になって欲しい。
1100万用意しているから。と言われました。1100万という数字は普段目にするものではなくついつい1100万も貰えるならと思ってしまいました。
その後メールを重ね、メールアドレスを交換後、振込のために口座を教えて欲しい。
しかし個人情報を送るには2980円いるということで2980円くらいならと送金しました、しかし2980円は送金できない口座だったらしく2980円は帰ってきました。
その後個人情報を送れる処理のためにさらに2万円要求されました。
前回2980円が帰ってきたこともあり2万円払ってしまいました。
その後次は5万円になり、さすがに5万円となるとぽっと出せるわけなく、結構な時間悩んでいました。しかしサイト名で検索していても何も情報が出てこず詐欺なのかとずっと疑ったまま5万円も払ってしまいました。
次に最後に後払いという形で私の負担にはならないからと10万円を後払いという形にし話を進めたのですがパスが一致しないなどといわれ10万円を送金しなければ先に進めないので送金してほしいと言われました。
その後、次は20万円になりさすがに20万円はもう口座にお金が無く無理ですとメールで伝えておりました。
どうしようか悩みサイト名ではなく会社名で検索をかけたところやはり詐欺サイトだと分かりました。
その検索の中にこのもしかしたら払ったお金が帰ってくるかもしれないとあり、帰ってくる可能性が少しでもあるのなら送ってみたいと思い送らせて頂きました。
そんなうまい話があるわけが無いのに信じてお金を払ってしまった私が悪いのですがどうかお力添え頂けると幸いです。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.18
副業を探していた際こちらのサイトに登録し1100万を振り込むのでメール会員になって欲しいと言われました。
初めは2970円でしたがその後2万円、5万円、10万円と請求額が増えました。
これらをクレジット決済してしまったのですが取り戻すことは可能でしょうか?
ちなみに10万円は後払いにしており明日正午までに支払わなければならないと言われております。
こちら支払うべきでしょうか?
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.19
リッチライトというLINEアカウントを追加して、合同会社シン(ネットでリッチライトについて上がっていた記事がありました)に登録するとふたつのメールサイトから連絡が来ました。2つとも名前は違いますが、片方は巻島さん、もう片方は祥太さんという名前で相談が来ました。
辛そうにされていたというか、両方とも何度もメールを送ってきたので、相談に乗ると双方からお金を振り込むので個人情報を教えて欲しいと言われました。
教えると片方はサポートセンター、もう片方は管理局からメールが来て両方とも「個人情報には会員にならないといけない」という内容のメールが来ました。
片方はクレジットカード決済のみ、もう片方は銀行振込もできると書いてあり、銀行振込はそのまま、3,300円払い、クレジットカードはクレジットカードを持っていなかったので困っていたところ相手の巻島さんという方が払ってくださいました。
銀行振込の方は認証登録がどうとかで1度相手の祥太さんという方と電話が繋げられました。
声は普通の男の人で急に繋げられたことに戸惑っていたので信じてしまいました。
その後、それぞれ20シルバー、40ムーンが必要とメールが来て銀行振込で17,600円取られ、クレジットカードを何とかつくり、そちらでは22,000円取られました。
その前にクレジットカードでは1,100円取られています。
すると巻島さんの方でもう少しで個人情報の交換ができるとメールが来ました。
しかし来たのは40ムーン(44,000円)必要とのことです。
クレジットカードの利用額が足りず困っていましたが、ここまで請求されるか?と思い始めました。
また、双方ともメールが続いています。先程両方からおやすみなさいのメールが来ました。
また代わりに払ってくれるなど、まるで私たちに代わりに払ったんだぞ、逃げるなと言われている気分です。
怪しいと思った時に別サイトでリッチライトが記事になっていて「サクラの可能性が高い」と出ていて調べたところこちらに当たりました。
また、両方とものメールサイトでは女性の方がお役に立ちたいとメールを送ってきました。
いま、3つ目のメールのところから連絡が来ていますが無視をしている状態です。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.20
メールレディの仕事がしたく2つ使っておりました。
1つ目のサイトでは、ビットキャッシュにて約15万円。
2つ目のサイトでは、約7万3千円を支払いました。
サイトの内容は、お金持ちの方が月1100万円契約で相談に乗って欲しいとの事で、連絡先を交換するために手続きをしようとのことでした。
連絡先を交換するまでの手続きにお金がかかり、そのために支払わされた感じです。
借金をしてまでして支払いました。
こちら、どうにかなりますでしょうか……?
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.21
でもっていうサイトで依頼されて1100万振込みますなので20000円と2980を払って欲しいと言われた
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.22
相談に乗ったら1000万円振り込むと言われて、様々な登録をするのにポイントを加算するため2万、5万とクレジットカード払いしてしまいました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.23
10万円は後払いです。
軽い気持ちで始めたら返せなくなりました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.24
文字化け解除としてお金を払ってしまいました。
後戻りできなくなってしまい、請求され続け20万ちょっと払ってしまいました。
調べたところ詐欺だと確信し、法律事務所や弁護士にも少しでも確実に返済してくれる方に頼みたいと思いました。
払ってしまったのが8月9日のことです。
色々な法律事務所から早く調査と言われるのですが、不安でお願いできません。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.25
このサイトで登録して、メールレディのようなことをすればお金がもらえるとあってだまされてしまいました。
はじめに2980円、次に2万円。
次に5万円と請求されています。
支払いはしてないですが、
怪しいと思って調べたらこちらのサイトが出てきたので、相談しました。
少額ですが、泣き寝入りしたくないので
少しでも返ってくるならと思ってます。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.26
このサイトで登録して、メールレディのようなことをすればお金がもらえるとあってだまされてしまいました。
はじめに2980円、次に2万円。
次に5万円と請求されています。
支払いはしてないですが、
怪しいと思って調べたらこちらのサイトが出てきたので、相談しました。
少額ですが、泣き寝入りしたくないので
少しでも返ってくるならと思ってます。
メールしているが、文章が短文で、やり取りの数は多いものの、
全然出会えてない。個人情報を送信したら「文字化け」してしまう方。
憧れの芸能人やその関係者(マネージャー)と名乗る人と相談メールしている方。
経営者や医者などの高収入の人や、遺産がある人などから、数百万円、数千万円のような「大金を渡す」と言われている方。
副業 として、サイト会員の悩みをメール相談してくれたら、「数十万円の報酬を渡す」と言われている方。
報酬や大金の受取には、アドレス交換が必要。「アドレス交換ができれば、費用は全額返金する」と言われている方。
トラブル解決を自称し、返金率○○%、解決事例多数などと広告している「探偵社(調査会社)」、 「相談センター」 、 「社団・NPO・ボランティア団体」に注意。これらも詐欺グループの可能性があります。
近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
【サイト名】
でも
▲ PC

▲ モバイル
【サイトURL】
http://ol2ewq989.jp/【運営会社】
合同会社シン【所在地】
千葉県柏市あけぼの四丁目7番6号 クレセントコート柏B226【電話番号】
050-3354-0216【メールアドレス】
support@ol2ewq989.jp【運営責任者】
松尾 真【料金表】
1PT=10円受信メールを読む 5ポイント
メールを送る 10ポイント
【決済方法】
銀行振込クレジット決済
電子マネー各種(コンビニダイレクト、ビットキャッシュ、MobileEdy、C-CHECK、ギガポイント、セキュリティマネー)
【備考】
ころ(bkubku258.jp)より移行出会い系サイト詐欺や副業詐欺に遭われた方,諦めずに詐欺被害の返金に強い弁護士にご相談下さい。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.1
メールレディのようなサイトです
調べたところ ころとかと同じかと
思います
男性の方に1100万円支払うので
相談にのってほしいと言われ
連絡先を交換する為にシステム解除
やらいろいろ言われ2回振り込んで
しまいました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.2
インスタの広告で表示され、お金にも困っていたため試してみようと思って登録したところすぐに1100万を払うから相談相手になって欲しいというメッセージが届き、登録料として2980円を銀行振込で支払いました。
すると、連絡先交換の際の文字化け解除のために20000円分のポイントを支払って欲しいと再度連絡があり、このまま支払っていいのか不安になり調べていたところ、このサイトに辿り着きました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.3
調べてわかりました。
詐欺にあったと思います。
お金を振り込んだりポイントを購入したりしています。
クレジットカードでも払いました。
取り戻せませんか。
なけなしのお金を使い払ったのに。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.4
副業サイトで登録をしたら仕事の依頼が入りました。
依頼を受けるにはお金を払わないといけないと言われて銀行に振込みました。
3,000、2万、5万、10万、20万とどんどん額が増えていき詐欺かと心配になったのですが、終わったらすぐに1100万と登録にかかった費用全額を支払うと言われ振り込んでしまいしまた。
領収書は発行されなかったのですが、atmの明細書は持っています。
サイトから相手のメアドをもらいメールでやり取りをし口座を教えたのですが入金されず、返信が返って来なくなりました。
サイトからメアドを教えてもらう際に「返品・返金が出来ない」という誓約に了承を送ってしまい、窓口からは法的に有効な形で保存していると言われています。
このような状態でもお金は返ってきますか?
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.5
お金を取り戻したいです!
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.6
インスタで副業サイトの広告を見て登録。
私の相手は大輝さんという方で、メールで相談相手になるだけで、毎月ではなく一括で1100万振り込むというものでした。
そんな上手い話があるわけないと思いながら出費が続いていたので、登録手数料やら文字化け解除の費用やらで計¥72900円クレジットと銀行振込で支払いしてしまい私が支払う費用も負担してくれるという話で。
結局文字化け解除をしても分かりづらく失敗したので救済措置で10万かかると言われ、それはさすがに払えないと言って何日か連絡を取らずにいる間にこれが詐欺だと分かり、メールのやりとりを再度みようと思いサイトにログインしようとしてもログインすらできなくなってしまった。
なんとか返してほしいです
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.7
一輝という男から詐欺被害を受けました。
貧乏にも関わらずこのような事に遭い情けないです。
なんとかお金を取り戻してほしいです
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.8
2つのサイトで同時に同じような詐欺に合いました。
お金がなかったので詐欺にも気づかず、貴重なお金を払ってしまいました。
クレジットカードの番号も、口座番号も、個人情報も教えてしまったので、これからも何かされそうで怖いです。
どうしたらいいのでしょうか。
お金は帰ってこないのでしょうか。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.9
メールでやり取りをして登録完了したらお金を送金してもらえるという仕組み
登録するのに何かとお金を取られ、なかなか登録させてもらえず、20万円近くも支払ってしまいました。
生活ができなくなりそうなので、助けてください
合同会社シンという法人です。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.10
お金に困っていてその時はスマホで稼げる副業をしたいと思い安易な気持ちで始めてしまいました。
そうすると次から次へと振込を迫られました。
うすうす怪しいと思い下に書いてある会社名を調べたら自分と同じ被害にあってる人が何人もいると気づきそこで私は詐欺にあったんだと思いました。
次の日に25万円振り込んで欲しいと言われた矢先に気づいたので振り込まなくて済みました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.11
助けてください。
軽い気持ちでメールレディ に登録したところ、一括1100万で相談相手になって欲しいと連絡が来ました。
今とても切羽詰まっており、話し相手も欲しかったなと思っていたので、それに乗せられてしまいました。
最初は2980円、その後5万、その後10万は後払いで…とのことでした。
文字化け解消の登録したところ文字が見えづらく、間違えているので10万で救済処置をしますと言われ、まんまと支払ってしまいました。
1番最初はクレジットカード使用、その後口座振り込みしており、私の口座番号が明記されたものを送ってしまいました。
今となってはなぜ…と気持ちで、悔しくてなりません。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.12
相談やメールをするだけでお金をもらえるという事で登録したところ、晴人さんというウェディングプランナーの方から1100万円振り込むのでメールでやり取りして欲しいと依頼がありました。
話が進んでいくうちにどんどんお金がかかってしまい、パスワード発行に10万円払って欲しいとサイト窓口から言われておかしいと気づきました。
助けてください。
今までのお金も返金して欲しいです。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.13
文字化けするとのことで振込とか次々来てしまい
支払いがこれ以上すると生活出来ないと思い検索したら詐欺と発覚😭
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.14
22980円クレジットで払ってしまい、5万は口座から払い、次は後払いで10万円請求されています。
・男性、峻(しゅん)と言う方から1100万円渡すとの話で、振込してもらう為にはお金を払ってとの事で最初は少額の2980円だったので払ったら、次は20000円、次50000円と増えていきここまで払って、次は後払いが出来るとの事で10万円後払いになってます。
それでアドレス等交換するには専用サイトに入らなきゃいけないのでパスワード入力をしてとの事で入力したのですが、打ったつもりのない数字がプラスされていて失敗に終わり、またやるなら10万円掛かるとの事で、前の10万円払わないうちは出来ませんってなっていて期限を延ばしてもらっているところで調べたところ詐欺サイトだと分かりました。
こちらも未だに峻(しゅん)から連絡が来ています。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.15
メルレで詐欺まがいにあいました
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.16
「でも」というメールレディのサイトにアクセスしたら、ウェディング企業の経営者から相談に乗ってくれたら1100万円をお礼金として渡すと言われ、システム導入だとか連絡先交換の文字化け解除とか言って、2980円、20,000円、50,000円お金を巻き上げられました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.17
お金が無い状況で、そんな時メールで相談相手をするだけで大金が貰えるというそんなうまい話がある訳もないのに疑わず登録しました。
その後一輝という人から普段は会社を経営していて、そんな忙しい日々に癒しが欲しいと、話し相手になって欲しい。
1100万用意しているから。と言われました。1100万という数字は普段目にするものではなくついつい1100万も貰えるならと思ってしまいました。
その後メールを重ね、メールアドレスを交換後、振込のために口座を教えて欲しい。
しかし個人情報を送るには2980円いるということで2980円くらいならと送金しました、しかし2980円は送金できない口座だったらしく2980円は帰ってきました。
その後個人情報を送れる処理のためにさらに2万円要求されました。
前回2980円が帰ってきたこともあり2万円払ってしまいました。
その後次は5万円になり、さすがに5万円となるとぽっと出せるわけなく、結構な時間悩んでいました。しかしサイト名で検索していても何も情報が出てこず詐欺なのかとずっと疑ったまま5万円も払ってしまいました。
次に最後に後払いという形で私の負担にはならないからと10万円を後払いという形にし話を進めたのですがパスが一致しないなどといわれ10万円を送金しなければ先に進めないので送金してほしいと言われました。
その後、次は20万円になりさすがに20万円はもう口座にお金が無く無理ですとメールで伝えておりました。
どうしようか悩みサイト名ではなく会社名で検索をかけたところやはり詐欺サイトだと分かりました。
その検索の中にこのもしかしたら払ったお金が帰ってくるかもしれないとあり、帰ってくる可能性が少しでもあるのなら送ってみたいと思い送らせて頂きました。
そんなうまい話があるわけが無いのに信じてお金を払ってしまった私が悪いのですがどうかお力添え頂けると幸いです。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.18
副業を探していた際こちらのサイトに登録し1100万を振り込むのでメール会員になって欲しいと言われました。
初めは2970円でしたがその後2万円、5万円、10万円と請求額が増えました。
これらをクレジット決済してしまったのですが取り戻すことは可能でしょうか?
ちなみに10万円は後払いにしており明日正午までに支払わなければならないと言われております。
こちら支払うべきでしょうか?
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.19
リッチライトというLINEアカウントを追加して、合同会社シン(ネットでリッチライトについて上がっていた記事がありました)に登録するとふたつのメールサイトから連絡が来ました。2つとも名前は違いますが、片方は巻島さん、もう片方は祥太さんという名前で相談が来ました。
辛そうにされていたというか、両方とも何度もメールを送ってきたので、相談に乗ると双方からお金を振り込むので個人情報を教えて欲しいと言われました。
教えると片方はサポートセンター、もう片方は管理局からメールが来て両方とも「個人情報には会員にならないといけない」という内容のメールが来ました。
片方はクレジットカード決済のみ、もう片方は銀行振込もできると書いてあり、銀行振込はそのまま、3,300円払い、クレジットカードはクレジットカードを持っていなかったので困っていたところ相手の巻島さんという方が払ってくださいました。
銀行振込の方は認証登録がどうとかで1度相手の祥太さんという方と電話が繋げられました。
声は普通の男の人で急に繋げられたことに戸惑っていたので信じてしまいました。
その後、それぞれ20シルバー、40ムーンが必要とメールが来て銀行振込で17,600円取られ、クレジットカードを何とかつくり、そちらでは22,000円取られました。
その前にクレジットカードでは1,100円取られています。
すると巻島さんの方でもう少しで個人情報の交換ができるとメールが来ました。
しかし来たのは40ムーン(44,000円)必要とのことです。
クレジットカードの利用額が足りず困っていましたが、ここまで請求されるか?と思い始めました。
また、双方ともメールが続いています。先程両方からおやすみなさいのメールが来ました。
また代わりに払ってくれるなど、まるで私たちに代わりに払ったんだぞ、逃げるなと言われている気分です。
怪しいと思った時に別サイトでリッチライトが記事になっていて「サクラの可能性が高い」と出ていて調べたところこちらに当たりました。
また、両方とものメールサイトでは女性の方がお役に立ちたいとメールを送ってきました。
いま、3つ目のメールのところから連絡が来ていますが無視をしている状態です。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.20
メールレディの仕事がしたく2つ使っておりました。
1つ目のサイトでは、ビットキャッシュにて約15万円。
2つ目のサイトでは、約7万3千円を支払いました。
サイトの内容は、お金持ちの方が月1100万円契約で相談に乗って欲しいとの事で、連絡先を交換するために手続きをしようとのことでした。
連絡先を交換するまでの手続きにお金がかかり、そのために支払わされた感じです。
借金をしてまでして支払いました。
こちら、どうにかなりますでしょうか……?
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.21
でもっていうサイトで依頼されて1100万振込みますなので20000円と2980を払って欲しいと言われた
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.22
相談に乗ったら1000万円振り込むと言われて、様々な登録をするのにポイントを加算するため2万、5万とクレジットカード払いしてしまいました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.23
10万円は後払いです。
軽い気持ちで始めたら返せなくなりました。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.24
文字化け解除としてお金を払ってしまいました。
後戻りできなくなってしまい、請求され続け20万ちょっと払ってしまいました。
調べたところ詐欺だと確信し、法律事務所や弁護士にも少しでも確実に返済してくれる方に頼みたいと思いました。
払ってしまったのが8月9日のことです。
色々な法律事務所から早く調査と言われるのですが、不安でお願いできません。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.25
このサイトで登録して、メールレディのようなことをすればお金がもらえるとあってだまされてしまいました。
はじめに2980円、次に2万円。
次に5万円と請求されています。
支払いはしてないですが、
怪しいと思って調べたらこちらのサイトが出てきたので、相談しました。
少額ですが、泣き寝入りしたくないので
少しでも返ってくるならと思ってます。
【でも】合同会社シンの口コミ
NO.26
このサイトで登録して、メールレディのようなことをすればお金がもらえるとあってだまされてしまいました。
はじめに2980円、次に2万円。
次に5万円と請求されています。
支払いはしてないですが、
怪しいと思って調べたらこちらのサイトが出てきたので、相談しました。
少額ですが、泣き寝入りしたくないので
少しでも返ってくるならと思ってます。
❁ Duelパートナー法律事務所 ❁
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033






近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
テーマ:出会い系サイト体験談 - ジャンル:独身・フリー