【マッチング】株式会社ASTA|出会い系サイトで騙されたお金を取り戻します
【マッチング】株式会社ASTAの口コミや詐欺の手口をお知らせします。

会社成立の年月日:令和4年5月10日
資本金の額:金300万円
2.株式会社ディーエーコミュニケーションズ
会社成立の年月日:令和4年5月10日
資本金の額:金300万円
2.千葉県松戸市松戸1650-77 202
2☎ 050-3154-0643
2📠 050-3154-0644
2.松元 隆行
メール送信=20pt
メール受信=20pt
クレジットカード
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.1
無料通話やプラチナ会員昇格、F.C会員の手続きで、お金を支払い手続きをしていくと、高額の手続きを求めてきて、やり取り相手からは、もう少し頑張れば、会えるよって言ってくるし、最後には、プラチナ会員になれば、今まで、振り込んだお金が返還されるから大丈夫みたいことを言われ、こちらがお金が無く、100万円借金しているよ!と言ったら、普通の会話になっています。
あと会社側に、プラチナ会員の手続きに今後いくら掛かるの問い合わせをしても、その時に通知しますの一点張りです。
一番ひどかったのは、無料通話です。通常でしたら、個人情報は、ブロック機能が働き会話が遮断されると、言うことですが、キャンペーンにつき、ブロック機能が2分間キャンセルされると言い、相手の連絡先が聞けますとなっていた所、相手の電話番号を聞いた途端に回線切れ、会社側に問い合わせをしたら、お客様が、無理矢理聞いたから、遮断しましたと回答を受けた。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.2
マッチングサイトにて連絡先を交換するため課金を勧められて一回課金をしてしまいました。
そのマッチングサイトを調べるとサクラしかいないと記載されておりました。
そのため怪しいと思い退会をしようとしましたが、マッチングサイトから退会をさせてもらえません。
何故か連絡先を交換する相手とのやり取りがきちんと終わると退会できないと言われました。
メールアドレスのメールアドレスの変更もできないと言われました。メールアドレスの変更方法はサイトに記載されており、事務局に問い合わせても出来ないと言われました。
以下がマッチングサイトのリンクです。
▼続きを閲覧、お返事をする▼
http://www.match007.jp/mail.html?vsid=
Myページへ
http://www.match007.jp/visitor.html?vsid=
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.3
キャンペーンと称して半額の3万円払ったが追加で5万円の追加支払いを請求された
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.4
TwitterのDMで知り合って
LINEで会話していたのですが
そのLINEは恐らくサイト用のLINEだったようです
携帯が不具合で買い換えをすると言われ
買い換えが済んだら無料だからとマッチングサイトに誘導されました
今思えば典型的な悪質サイトだと思っています。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.5
新感覚のSNS(新井慶和)のサイトでクレジットカードを使いました。
マッチングアプリから来てSNSに誘導されて93000円払ってしまいました
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.6
出会い系詐欺に気づくまでに20万円ほど使い込んでしまいました。
このくらいの額ですと取り戻すのは難しいでしょうか。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.7
最初SNSでLINEを教えられその後旦那にバレるから携帯買うまでとマッチングというサイトに行き登録しました。
登録したら連絡先交換には課金をしなければならないと言われその後連絡先交換で課金をしました
私が1部負担をすると言われていたので払ってしまいました
その後色々あり色んな所を調べると同じ被害がありました
サイトも連絡先交換途中は退会出来ないと言われてしまい今もう辞めようと思い全てを無視受信拒否などにしました
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.8
サイト名 pc.match007.jp 株式会社ASTA
当初他の出会い系アプリでやり取りをし、その後lineで話をした後に携帯を契約しなおすから一時的に無料で使えるこのサイトで~と誘導され、そのサイトでやり取りをしていたのですが、その後携帯の交換が終わったから改めてlineの交換をしようとしたところ、会員になる必要がある、コインが必要などの課金が必要とのことで、その通りにしていったところ、認証エラーなどで一向に連絡先の交換は出来ない上で金額も吊り上がっていってるので、返金可能か相談したいです。
サイトによれば連絡先の交換後に返金されるとのことなのですが、毎回エラーになっているので
額 98716円(1回目3380+2回目16820+3回目33649+4回目44867)
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.9
株式会社ASTAのマッチングサイトで
18000円を取られました。
現時点で気づいたんですが、ぜひ取り返していただきたく思います!
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.10
無料の出会い系サイトでLINE IDを教えてきた女性とやり取り。
携帯の調子が悪いから買い替えるまでこっちのサイトでやり取りしようと登録させられた。
登録させられたサイト名はマッチング。
相手が携帯買い替えたので新しいLINE IDを教えると言ったが文字化けする。
個人情報等は3000円払って正規会員にならないと送れないということでクレジットカードで払った。キャリアテストという形で相手から電話がかかってきた後、お互いの電話番号、アドレスを交換するには保証金として15000円分のポイントを買って相手側にキーワードと電話番号を送ると交換できるということで15000円をクレジットカードで払った。
保証金は交換が成立すれば戻ってくるとのことだったが、相手に送る必要があったのにミスでサイトに送信。
ミスを帳消しにする手続き費用として30000円かかるとメールが来たがこれ以上は払えずそのままになっている。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.11
Dアポで知り合ったわかなとLINE
「携帯の調子が悪い」と言われて誘導。
連絡先の交換のために会員費や通信セキュリティの解除費用などにポイントを買うように要求されたので購入していた。
なんども認証を間違えるなどして不信感が募り、調べたら詐欺サイトだとわかったので相談に至る。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.12
上記マッチングアプリにて
課金をしたが、連絡先交換を
出来ずにお金のみ取られてしまった!
ので返金してもらえるなら
是非お願いします!
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.13
Twitterから里奈という女性から連絡が来て
あまり見てないからとのことで
メールでやり取りをするようになりました。
その後、何度かやり取りをした後、
携帯を買い換えるとのことでこのマッチングサイトに案内されました。
やり取りをしていく中で携帯通知サービスというものをして連絡先を交換できるというシステムがあり、
そこでなんとか成功させて交換できればと思いやっておりました。
まず、初めにそれを行うために正規会員にならないといけないので3,271円を支払いそのサービスを使って認証をしようと試みました。
そこにはコインが必要とのことで
1回目は16,545円、2回目は33,079円、3回目は45,000円、4回目は90,000円、5回目は150,000円を支払いしました。
また、正規会員になるものと1回目、2回目の支払いはカードで
3回目以降は銀行振込で支払っています。
これが終わった後、さらにプラチナ会員になるために250,000円の請求が来たのですが、そこはネットを調べたのと振込上限に達していたので振込はせずに済んでいます。
出会えるや連絡先を交換できるとお話があったのですが、かなりお金を注ぎ込むだけで、
一向に進展がなく、女性からは諦めたくないなどの言葉でこちらに訴えかけてきます。
これ以上詐欺のようなことにお金は注ぎ込みたくないのと
お金を多く取り返したいのですが、どうにかして頂けないでしょうか?
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.14
Instagramで知り合った女性にサイトに案内され登録し、連絡交換、正会員になる為色々と支払ってしまった。
その際自分の操作ミスがあり連絡を再度取得するにはIコインが必要と言われ再課金。
今を思えば詐欺ではないかと思い連絡致しました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.15
インスタで最初に知り合った子からLINEの交換を要求され、LINEでしばらく話していましたが、途中から携帯が調子悪くなり、連絡が取れなくなるからと言われ、メールアドレスに誘導され、メールアドレスもスマホに入れていて、タブレットで対応できない為、対象の被害サイトに案内され、連絡先交換するまでに最終的に文字化けを解除しなければならなく、それまでの過程でダイヤと引き換えにカスタマーセンターに手続きをしてもらう内に合計被害額が20万円近くになってしまいました。
最後の手続きが終わり、残りは連絡先交換のみの手続きしか残ってないのですが、いつまでもカスタマーセンターから連絡はなく、問い合わせても、作業待ちと返信してしばらくお待ち下さいと案内が来るだけで、いつ頃終わりそうですなどの案内もしてくれないので、これは詐欺だと思い、相談させていただきました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.16
TwitterのDMから誘導されて課金してしまい
そこからは連絡先交換が完了すれば返金してくれるからとコイン購入の催促が止まらず
退会したいとサポートセンターに連絡しても
相手からの同意を得てからでないとできないと
言われてしまい未だに退会できていません
どうにかして退会手続きを行ないたいです
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.17
クレジットカード決済したのと
電話番号、身分証明書を送ってしまいました
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.18
相手と連絡先交換を目的とした新感覚SNSマッチングというサイトを利用して、いつまでも相手の連絡先交換を完了する事ができません。
連絡先を交換するにはいくつもの手続きだったり、会員ランクを上げる必要があるなど説明がされるのですが、その度に高額な金額が必要となり多くのお金を払ってしまいました。
振り込んだ銀行に相談しましたが、振り込んだ口座は凍結したがお金が無くて、被害申請しても手元に返ってくるのはほんの僅かな金額だけだと担当者から話がありました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.19
ハッピーメールでやり取りしていた女性からgメールに誘われ携帯が壊れたから買い換えるからこっちでやり取りしようと言われ登録してしまい、連絡先交換をしようという事でしていたが、一向に進むことがないのでサイトを調べたら詐欺サイトだと知り相談に至ります。
被害金を取り戻せるなら取り戻したいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.20
LINEで話してた人がスマホの調子悪いからとこのサイト送ってきて登録してしまいました。
連絡先交換したら退会しよと言われて、交換する為に会員昇格やプレミアム会員などに昇格する為にお金を入れてしまいました。
メールに書いてないのに手続きが追加されたりと少なくとも200万ほど騙し取られました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.21
連絡先交換デキると思い騙されました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.22
pc.machi007.jp
はじめまして無料で相談に乗って頂きたいのですが、上記サイトにいる有紗と言う女性からワクワクメールを通じてLINEの方に誘導されて携帯が調子悪いからと上記サイトのURLを添付されて仮登録しました。
待ち合わせなどのやりとりをしようとすると文字化けしてしまい正規会員登録しないと見れないと言うことで正規会員登録しました。
ですが登録しても相手側との認証が必要ですと言われ認証しても失敗してその度にIコインが○○必要です、ポイント購入して頂いて取得して下さいとなり認証も失敗し続けポイント購入金額も186000円まで膨れ上がってしまいました。
ポイント購入にはクレジットカードを使用して決済完了した際のメールは保存してあります。
今現在も1ヶ月以内にポイント購入して認証して下さいの状態になっています。
相手にも言葉巧みに諦めたくないなどと言われポイント購入に至ってしまった所属です。
上記サイトの方には免許証、電話番号、メールアドレス、住所が知られてしまっています。
Webサイトで調べましたら詐偽サイトと解りましたのでメール受信拒否にて対応しています。
泣き寝入りしたくはないので全額返還請求したいです。
騙されているとその時点では気付けなかったのが落ち度ですがなんとしても取り返したいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.23
pc.machi007にいる有紗と言う女性からワクワクメールを通じてLINEのやりとりをしておりましたが携帯が調子悪いからと上記サイトのURLを添付されて登録しました。
待ち合わせなどのやりとりをしようとすると文字化けして見れないと言うことで正規会員登録しました。
ですが認証出来ずその度にポイント購入して認証するのにはIコインが○○必要ですと言われポイント購入して下さいと言うことで購入しまして再度認証しても失敗を繰り返しその都度ポイント購入させられました。
ここまででトータル186000円支払っております。
クレジットカード決済でやりましたが決済完了済みメールのみがあるだけです。
今現状も1ヶ月以内にポイント購入して認証して下さいと言われております。
メール受信拒否設定しようにも複数のアドレスがあり手に終えないので私のメールアドレスは変更しております。
Webサイトで調べましたら詐偽サイトと解りこちらに相談させて頂きました所存です。
サイト退会も料金請求されているのを拝見させて頂きました。しかも相手方が応じない限り退会も出来ないみたいでして困っております。
こういった詐偽被害は初めてでして、私の希望としては全額返還請求したいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.24
pc.machi007
悪質サイトと知らずに上記サイトに登録してしまい正規会員に登録すれば会えますと言うことで正規会員登録しましたが認証してもエラーになってしまいその都度ポイント購入して下さいと言うことで購入していましたがさすがにおかしいと気づいた時にはすごい金額まで膨れ上がってしまいました。
ここまで来てようやく騙されてる事に気づきました。取り返せるのであればサイトから全額返還請求をしたいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.25
えりなという女性とイククルでメッセージを
何回きやりとりしてLINE交換をして
LINEでのやりとりをした後急に三井住友銀行から
フィッシング詐欺にあったので
スマホを解約して新しく購入するとLINEが
きてサイト誘導のメールが届きました
そのサイトがマッチングって名前で
メッセージをやりとりして正規会員になれば
連絡先交換ができるとのことで3000円分のポイントを購入して正規会員になりましたけど
連絡先交換ができるのが15000円分を
購入したらマイコード認証で連絡先交換できると
のことで15000円分振込しました
そしたら自分のミスで失敗はしてしまいましたけど
次の画像認証に300Iコイン(30000円分購入)で
連絡先が交換できるとの事で購入して認証したら
次は相手が認証失敗してしまい次の認証は
ひらがな認証で連絡先交換できるとメールが来て
450Iコイン(45000円分)を追加すれば
認証開始できるとの事ですが
だんだんと値段が上がっていくのに不信感を
覚えて調べたら詐欺サイトだと知りました
どうにか使ってしまった分でも取り返したいです
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.26
株式会社ASTAという会社に詐欺に会いました。
内容はこのフォームへ行くサイトの例と同じようなものです。ネットで調べたら全く同じ典型的な文で詐欺にあっていました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.27
Instagramフォローされ、ラインに移動しようとなって普通に話していたが、旦那にバレたくない、携帯壊れたから別のサイトでチャットがしたいと言われチャットにポイント使用するため1500円支払ってしまった。
その後、仲良くなり、電話番号を交換する際に正規会員でないとできないと言われ3000円支払ってしまった。
気付くのが遅かったのですが、取り戻せそうですか?
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.28
初めはペアーズで知り合った女性なのですがその後ラインを交換まして、携帯に詐欺のメッセージが届いたとかで携帯を変える事になりこちらのサイトで(match007.jp)連絡しようと言う事でやり取りをしました。
再びラインを交換しようと言う事になりまして交換するためには内部の課金システムでIコインと言うものを購入しセキュリティをお互いに解除出来れば進めると言った内容でした。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.29
新感覚のSNS マッチング
とあるマッチングアプリで女性とマッチングしました。
その後LINEに移行し連絡をとっていました。
途中で携帯変更の為ということで、このサイトに案内されました。
連絡先交換のため、サイトから提示された案内通りやっていましたが、中々進まず徐々に課金額が増えていきました。
未だ連絡先交換は出来ていません。
とにかく全額とは言いませんが半分は金額返還をしていただきたい思いです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.30
インスタで知り合ったあいなとLINEを交換してしばらくやりとりをしていたが、急に「携帯が壊れたので買い替えてくる」と言われ、それまでメッセージを送れなくなるのは嫌だとマッチングに登録するように誘導された。
サイト内で無料期間内に交換しようという話になったが、LINEのIDが文字化けして交換が出来ない。
正規会員になると文字化けが解除できると案内があったので、正規会員になるための手続きを開始。
しかし専門用語を羅列されてこれが必要あれが必要と理由をつけてIコインというポイントを買うとついてくるコインを使って支払うように言われた。
いつまでもこれが最後これが最後と言われ続け、連絡先を交換出来ればお金は返ってくるという言葉を信じていたが、100万を超えだしたころから本当に返ってくるのかわからなくてサイトを検索。
すると詐欺サイトだという風に出てきたので、騙されたと思って連絡しました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.31
多くの方が仰っているように最初は出会い系サイトみたいなところから声かけがあり、LINEに誘われ、少し話してから「携帯を変える」からとこのサイトに誘い込まれて、連絡先を交換するのにコインが必要とか言われて3,000円、30,000円、45,000円と購入させられ、結局認証失敗とかで出来ず、もう流石におかしいと思って相談させていただくものです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.32
そのままその誘い込んだ女の子とのサイトでのメールのやり取りで購入させられ分のポイントをかなり消費しているので、その女の子がサクラと断定出来ない限りは、難しいのかなとは思っています。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.33
株式会社ASTAの口コミに書かれているような被害で、LINEでやりとりしていて「携帯が壊れたから変える。
それまでこっちでやりとりしよ。」という旨の誘導がありクリックするとマッチングに登録されました。
新しい連絡先を交換するには正会員にならないといけないとサイト運営から言われ3000円を支払い正会員になったがそれだけでは交換できずサポート保証の1万5000円を払わなければいけなかったため1万5000円を払い認証コードを送れば交換できると言われ送ったが自分がミスってしまいできませんでした。
再度交換できるようにするには3万円相当のptを購入しなければならず払ったが、今度は相手がミスしてまたできませんでした。
すると次は最も簡単な認証でできると10万円相当のptを購入しなければならなくなりました(現在この段階でまだ支払いしていません)。
そして電話で連絡先が交換出来るというキャンペーンを案内され、参加するには5万円相当のptを購入する必要があり購入しました(この時は2万5000円で足りたのでそれだけ払いました)。
が、実際に電話するにはさらにら5万円相当のptの購入が必要といわれ(今この段階です)、この案内の直前にどれくらいコイン(サイト内で使える通貨のようなもの)が必要か問い合わせましたがその都度案内しますとしか言われませんでした。
何度か似たような経験があったので最初でやめておくべきだったのですが、今まで全て違うサイトだったので今回はと騙されてしまいました。
7万円ほど使ってしまったのですが返してもらうことは可能でしょうか?全額ではなくても一部でもいいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.34
マッチ007
連絡先交換するために多額の金銭を振り込みポイントと引き換えに連絡先を交換できるのですが一向にできずそのまま金を吸い取られている
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.35
チャットアプリORCA-オルカで知り合った女性に、株式会社ASTAが運営するマッチングというサイトに誘導されました。
連絡先を交換するためには正規会員にならなければならないという条件があり3000円課金、その後連絡先を交換できるという「携帯通知サービス」の利用を促されます。本サービスの利用に同意を示すために15000円分のポイント購入を必要とし、連絡先の交換が成功しないと返却はしないとのこと。
その後一度しか送れないという認証コードが発行されましたが、紛らわしい指示により認証に失敗しました。
復旧するためには特殊処理が必要で進めるにはポイントを購入した際に付与されるIコインを消費する必要と言われました。
データの復旧に300Iコイン、その後再通知に300Iコインを要求されました。
復旧に必要なIコインは女性側が負担したが、再通知に必要なIコインを手に入れるために30000円課金、その後の手続きも女性側のミスで失敗し、復旧には1000Iコイン必要と言われています。
特殊処理に必要なIコインの総数を事前に知ろうと質問しても、「必要な際に案内する、利用するかは任意」「本サービスは強制ではない」「連絡先の交換が成功しないと返却はしない」と回答がありました。
また、Iコインの返却方法について当方の納得のいく方法で返却するとあったので、現金返済は可能かと聞いたところ、「連絡先の交換が済んでいないため返却についての対応はできない」と一点張りでした。
現在不信感もあり手続きを延長しているため、1000Iコイン分の課金はしていません。
また、手続きが完了していないため連絡先の交換はできておらず、Iコインの返却もされていません。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.36
「真優」にワクワクメールでフォローされてDMでLINE交換後、やり取りをするようになったが急に「実は携帯を買い替えなきゃいけないので新しい携帯になるまでメッセンジャーで連絡を取ってほしい」と言われてこのサイトに誘導された。
連絡先を交換しようとしたが文字化けをしてすぐにはできず、携帯通知サービスというものをして連絡先を交換できるというシステムがあると紹介されたのでまずは会員登録をした。
しかしサービスを利用開始するにはコインが必要とのことで複数回に分けて支払うも、送る文言が違ったなどと言う理由でずっと認証に失敗するので、おかしいなと思って調べたら詐欺だと出ていた。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.37
連絡先交換するのに課金をしなければならなくて、何回か銀行振込で課金していたのですが一向に連絡交換されず、再び購入を勧められます。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.38
http://pc.match007.jp/
リンクはこれになります。
他の出会い系でお話をしていたのですが、携帯を変えるらしくこちらに誘導されまして、連絡先交換のために合計で18000円取られました。
正規会員登録3000円、サポート保証15000円です。
口座番号まで聞かれ始めたので怖くなって調べたら悪徳サイトだったらしく…
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.39
連絡先交換出来るとやり取りを進めるうちに18000円総額でとられてしまいました。。。
免許証の写真、電話番号も渡してしまっています。。。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.40
bonheurとほぼ同じタイミングでTwitterで知り合った結菜とやりとりをしていたが「どうしよ、LINEでやり取りをしていて、お風呂に入っている時にスマホを水没した」という理由で、マッチングpc.match007.jpを紹介された。
その後はBonheurと同じく、連絡先を交換するためにやり取りをしても文字化けしてしまうので文字化け解除の手続きを始めた。
しかし会員費だけではなく他にも何かにつけてお金を請求され、bonheurと同じように出会い系詐欺ではないかと思い相談。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.41
インスタで出会った「あずさ」とLINEをしていたが、突然携帯が壊れたと言われてしばらくの間ここでやり取りしたいとサイトに誘導された。
サイトに移った後で新しく携帯を買い替えたということで連絡先を交換しようとしたがエラーになって見えないので、サイトに案内された会員昇格の手続きを始めた。
文字化け解除のために正会員になった後、セキュリティ費やコード発行費を支払ったが、認証失敗などを理由に何度も請求され、70万円以上超えてさすがに限界となり調べたところ全く同じ文言を見かけて詐欺だと知った。
メールしているが、文章が短文で、やり取りの数は多いものの、
全然出会えてない。個人情報を送信したら「文字化け」してしまう方。
憧れの芸能人やその関係者(マネージャー)と名乗る人と相談メールしている方。
経営者や医者などの高収入の人や、遺産がある人などから、数百万円、数千万円のような「大金を渡す」と言われている方。
副業 として、サイト会員の悩みをメール相談してくれたら、「数十万円の報酬を渡す」と言われている方。
報酬や大金の受取には、アドレス交換が必要。「アドレス交換ができれば、費用は全額返金する」と言われている方。
トラブル解決を自称し、返金率○○%、解決事例多数などと広告している「探偵社(調査会社)」、 「相談センター」 、 「社団・NPO・ボランティア団体」に注意。これらも詐欺グループの可能性があります。
近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
【サイト名】
マッチング
【サイトURL】
http://pc.match007.jp/【運営会社】
1.株式会社ASTA会社成立の年月日:令和4年5月10日
資本金の額:金300万円
2.株式会社ディーエーコミュニケーションズ
会社成立の年月日:令和4年5月10日
資本金の額:金300万円
【所在地】
1.神奈川県横浜市西戸部町2-228 1032.千葉県松戸市松戸1650-77 202
【電話番号】
1☎ 045-550-71362☎ 050-3154-0643
【FAX番号】
2📠 050-3154-0644
【メールアドレス】
support@dacoms.jp【運営責任者】
1.新井慶和2.松元 隆行
【料金表】
1ポイント=10円メール送信=20pt
メール受信=20pt
【決済方法】
銀行振込クレジットカード
【備考】
トーク/pc.online777.jp/(合同会社オネスティ)より移行出会い系サイト詐欺や副業詐欺に遭われた方,諦めずに詐欺被害の返金に強い弁護士にご相談下さい。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
ご相談は無料ですので返金される可能性をご確認下さい。
騙されて取られたお金は取り戻せます。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.1
無料通話やプラチナ会員昇格、F.C会員の手続きで、お金を支払い手続きをしていくと、高額の手続きを求めてきて、やり取り相手からは、もう少し頑張れば、会えるよって言ってくるし、最後には、プラチナ会員になれば、今まで、振り込んだお金が返還されるから大丈夫みたいことを言われ、こちらがお金が無く、100万円借金しているよ!と言ったら、普通の会話になっています。
あと会社側に、プラチナ会員の手続きに今後いくら掛かるの問い合わせをしても、その時に通知しますの一点張りです。
一番ひどかったのは、無料通話です。通常でしたら、個人情報は、ブロック機能が働き会話が遮断されると、言うことですが、キャンペーンにつき、ブロック機能が2分間キャンセルされると言い、相手の連絡先が聞けますとなっていた所、相手の電話番号を聞いた途端に回線切れ、会社側に問い合わせをしたら、お客様が、無理矢理聞いたから、遮断しましたと回答を受けた。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.2
マッチングサイトにて連絡先を交換するため課金を勧められて一回課金をしてしまいました。
そのマッチングサイトを調べるとサクラしかいないと記載されておりました。
そのため怪しいと思い退会をしようとしましたが、マッチングサイトから退会をさせてもらえません。
何故か連絡先を交換する相手とのやり取りがきちんと終わると退会できないと言われました。
メールアドレスのメールアドレスの変更もできないと言われました。メールアドレスの変更方法はサイトに記載されており、事務局に問い合わせても出来ないと言われました。
以下がマッチングサイトのリンクです。
▼続きを閲覧、お返事をする▼
http://www.match007.jp/mail.html?vsid=
Myページへ
http://www.match007.jp/visitor.html?vsid=
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.3
キャンペーンと称して半額の3万円払ったが追加で5万円の追加支払いを請求された
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.4
TwitterのDMで知り合って
LINEで会話していたのですが
そのLINEは恐らくサイト用のLINEだったようです
携帯が不具合で買い換えをすると言われ
買い換えが済んだら無料だからとマッチングサイトに誘導されました
今思えば典型的な悪質サイトだと思っています。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.5
新感覚のSNS(新井慶和)のサイトでクレジットカードを使いました。
マッチングアプリから来てSNSに誘導されて93000円払ってしまいました
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.6
出会い系詐欺に気づくまでに20万円ほど使い込んでしまいました。
このくらいの額ですと取り戻すのは難しいでしょうか。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.7
最初SNSでLINEを教えられその後旦那にバレるから携帯買うまでとマッチングというサイトに行き登録しました。
登録したら連絡先交換には課金をしなければならないと言われその後連絡先交換で課金をしました
私が1部負担をすると言われていたので払ってしまいました
その後色々あり色んな所を調べると同じ被害がありました
サイトも連絡先交換途中は退会出来ないと言われてしまい今もう辞めようと思い全てを無視受信拒否などにしました
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.8
サイト名 pc.match007.jp 株式会社ASTA
当初他の出会い系アプリでやり取りをし、その後lineで話をした後に携帯を契約しなおすから一時的に無料で使えるこのサイトで~と誘導され、そのサイトでやり取りをしていたのですが、その後携帯の交換が終わったから改めてlineの交換をしようとしたところ、会員になる必要がある、コインが必要などの課金が必要とのことで、その通りにしていったところ、認証エラーなどで一向に連絡先の交換は出来ない上で金額も吊り上がっていってるので、返金可能か相談したいです。
サイトによれば連絡先の交換後に返金されるとのことなのですが、毎回エラーになっているので
額 98716円(1回目3380+2回目16820+3回目33649+4回目44867)
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.9
株式会社ASTAのマッチングサイトで
18000円を取られました。
現時点で気づいたんですが、ぜひ取り返していただきたく思います!
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.10
無料の出会い系サイトでLINE IDを教えてきた女性とやり取り。
携帯の調子が悪いから買い替えるまでこっちのサイトでやり取りしようと登録させられた。
登録させられたサイト名はマッチング。
相手が携帯買い替えたので新しいLINE IDを教えると言ったが文字化けする。
個人情報等は3000円払って正規会員にならないと送れないということでクレジットカードで払った。キャリアテストという形で相手から電話がかかってきた後、お互いの電話番号、アドレスを交換するには保証金として15000円分のポイントを買って相手側にキーワードと電話番号を送ると交換できるということで15000円をクレジットカードで払った。
保証金は交換が成立すれば戻ってくるとのことだったが、相手に送る必要があったのにミスでサイトに送信。
ミスを帳消しにする手続き費用として30000円かかるとメールが来たがこれ以上は払えずそのままになっている。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.11
Dアポで知り合ったわかなとLINE
「携帯の調子が悪い」と言われて誘導。
連絡先の交換のために会員費や通信セキュリティの解除費用などにポイントを買うように要求されたので購入していた。
なんども認証を間違えるなどして不信感が募り、調べたら詐欺サイトだとわかったので相談に至る。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.12
上記マッチングアプリにて
課金をしたが、連絡先交換を
出来ずにお金のみ取られてしまった!
ので返金してもらえるなら
是非お願いします!
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.13
Twitterから里奈という女性から連絡が来て
あまり見てないからとのことで
メールでやり取りをするようになりました。
その後、何度かやり取りをした後、
携帯を買い換えるとのことでこのマッチングサイトに案内されました。
やり取りをしていく中で携帯通知サービスというものをして連絡先を交換できるというシステムがあり、
そこでなんとか成功させて交換できればと思いやっておりました。
まず、初めにそれを行うために正規会員にならないといけないので3,271円を支払いそのサービスを使って認証をしようと試みました。
そこにはコインが必要とのことで
1回目は16,545円、2回目は33,079円、3回目は45,000円、4回目は90,000円、5回目は150,000円を支払いしました。
また、正規会員になるものと1回目、2回目の支払いはカードで
3回目以降は銀行振込で支払っています。
これが終わった後、さらにプラチナ会員になるために250,000円の請求が来たのですが、そこはネットを調べたのと振込上限に達していたので振込はせずに済んでいます。
出会えるや連絡先を交換できるとお話があったのですが、かなりお金を注ぎ込むだけで、
一向に進展がなく、女性からは諦めたくないなどの言葉でこちらに訴えかけてきます。
これ以上詐欺のようなことにお金は注ぎ込みたくないのと
お金を多く取り返したいのですが、どうにかして頂けないでしょうか?
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.14
Instagramで知り合った女性にサイトに案内され登録し、連絡交換、正会員になる為色々と支払ってしまった。
その際自分の操作ミスがあり連絡を再度取得するにはIコインが必要と言われ再課金。
今を思えば詐欺ではないかと思い連絡致しました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.15
インスタで最初に知り合った子からLINEの交換を要求され、LINEでしばらく話していましたが、途中から携帯が調子悪くなり、連絡が取れなくなるからと言われ、メールアドレスに誘導され、メールアドレスもスマホに入れていて、タブレットで対応できない為、対象の被害サイトに案内され、連絡先交換するまでに最終的に文字化けを解除しなければならなく、それまでの過程でダイヤと引き換えにカスタマーセンターに手続きをしてもらう内に合計被害額が20万円近くになってしまいました。
最後の手続きが終わり、残りは連絡先交換のみの手続きしか残ってないのですが、いつまでもカスタマーセンターから連絡はなく、問い合わせても、作業待ちと返信してしばらくお待ち下さいと案内が来るだけで、いつ頃終わりそうですなどの案内もしてくれないので、これは詐欺だと思い、相談させていただきました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.16
TwitterのDMから誘導されて課金してしまい
そこからは連絡先交換が完了すれば返金してくれるからとコイン購入の催促が止まらず
退会したいとサポートセンターに連絡しても
相手からの同意を得てからでないとできないと
言われてしまい未だに退会できていません
どうにかして退会手続きを行ないたいです
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.17
クレジットカード決済したのと
電話番号、身分証明書を送ってしまいました
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.18
相手と連絡先交換を目的とした新感覚SNSマッチングというサイトを利用して、いつまでも相手の連絡先交換を完了する事ができません。
連絡先を交換するにはいくつもの手続きだったり、会員ランクを上げる必要があるなど説明がされるのですが、その度に高額な金額が必要となり多くのお金を払ってしまいました。
振り込んだ銀行に相談しましたが、振り込んだ口座は凍結したがお金が無くて、被害申請しても手元に返ってくるのはほんの僅かな金額だけだと担当者から話がありました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.19
ハッピーメールでやり取りしていた女性からgメールに誘われ携帯が壊れたから買い換えるからこっちでやり取りしようと言われ登録してしまい、連絡先交換をしようという事でしていたが、一向に進むことがないのでサイトを調べたら詐欺サイトだと知り相談に至ります。
被害金を取り戻せるなら取り戻したいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.20
LINEで話してた人がスマホの調子悪いからとこのサイト送ってきて登録してしまいました。
連絡先交換したら退会しよと言われて、交換する為に会員昇格やプレミアム会員などに昇格する為にお金を入れてしまいました。
メールに書いてないのに手続きが追加されたりと少なくとも200万ほど騙し取られました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.21
連絡先交換デキると思い騙されました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.22
pc.machi007.jp
はじめまして無料で相談に乗って頂きたいのですが、上記サイトにいる有紗と言う女性からワクワクメールを通じてLINEの方に誘導されて携帯が調子悪いからと上記サイトのURLを添付されて仮登録しました。
待ち合わせなどのやりとりをしようとすると文字化けしてしまい正規会員登録しないと見れないと言うことで正規会員登録しました。
ですが登録しても相手側との認証が必要ですと言われ認証しても失敗してその度にIコインが○○必要です、ポイント購入して頂いて取得して下さいとなり認証も失敗し続けポイント購入金額も186000円まで膨れ上がってしまいました。
ポイント購入にはクレジットカードを使用して決済完了した際のメールは保存してあります。
今現在も1ヶ月以内にポイント購入して認証して下さいの状態になっています。
相手にも言葉巧みに諦めたくないなどと言われポイント購入に至ってしまった所属です。
上記サイトの方には免許証、電話番号、メールアドレス、住所が知られてしまっています。
Webサイトで調べましたら詐偽サイトと解りましたのでメール受信拒否にて対応しています。
泣き寝入りしたくはないので全額返還請求したいです。
騙されているとその時点では気付けなかったのが落ち度ですがなんとしても取り返したいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.23
pc.machi007にいる有紗と言う女性からワクワクメールを通じてLINEのやりとりをしておりましたが携帯が調子悪いからと上記サイトのURLを添付されて登録しました。
待ち合わせなどのやりとりをしようとすると文字化けして見れないと言うことで正規会員登録しました。
ですが認証出来ずその度にポイント購入して認証するのにはIコインが○○必要ですと言われポイント購入して下さいと言うことで購入しまして再度認証しても失敗を繰り返しその都度ポイント購入させられました。
ここまででトータル186000円支払っております。
クレジットカード決済でやりましたが決済完了済みメールのみがあるだけです。
今現状も1ヶ月以内にポイント購入して認証して下さいと言われております。
メール受信拒否設定しようにも複数のアドレスがあり手に終えないので私のメールアドレスは変更しております。
Webサイトで調べましたら詐偽サイトと解りこちらに相談させて頂きました所存です。
サイト退会も料金請求されているのを拝見させて頂きました。しかも相手方が応じない限り退会も出来ないみたいでして困っております。
こういった詐偽被害は初めてでして、私の希望としては全額返還請求したいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.24
pc.machi007
悪質サイトと知らずに上記サイトに登録してしまい正規会員に登録すれば会えますと言うことで正規会員登録しましたが認証してもエラーになってしまいその都度ポイント購入して下さいと言うことで購入していましたがさすがにおかしいと気づいた時にはすごい金額まで膨れ上がってしまいました。
ここまで来てようやく騙されてる事に気づきました。取り返せるのであればサイトから全額返還請求をしたいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.25
えりなという女性とイククルでメッセージを
何回きやりとりしてLINE交換をして
LINEでのやりとりをした後急に三井住友銀行から
フィッシング詐欺にあったので
スマホを解約して新しく購入するとLINEが
きてサイト誘導のメールが届きました
そのサイトがマッチングって名前で
メッセージをやりとりして正規会員になれば
連絡先交換ができるとのことで3000円分のポイントを購入して正規会員になりましたけど
連絡先交換ができるのが15000円分を
購入したらマイコード認証で連絡先交換できると
のことで15000円分振込しました
そしたら自分のミスで失敗はしてしまいましたけど
次の画像認証に300Iコイン(30000円分購入)で
連絡先が交換できるとの事で購入して認証したら
次は相手が認証失敗してしまい次の認証は
ひらがな認証で連絡先交換できるとメールが来て
450Iコイン(45000円分)を追加すれば
認証開始できるとの事ですが
だんだんと値段が上がっていくのに不信感を
覚えて調べたら詐欺サイトだと知りました
どうにか使ってしまった分でも取り返したいです
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.26
株式会社ASTAという会社に詐欺に会いました。
内容はこのフォームへ行くサイトの例と同じようなものです。ネットで調べたら全く同じ典型的な文で詐欺にあっていました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.27
Instagramフォローされ、ラインに移動しようとなって普通に話していたが、旦那にバレたくない、携帯壊れたから別のサイトでチャットがしたいと言われチャットにポイント使用するため1500円支払ってしまった。
その後、仲良くなり、電話番号を交換する際に正規会員でないとできないと言われ3000円支払ってしまった。
気付くのが遅かったのですが、取り戻せそうですか?
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.28
初めはペアーズで知り合った女性なのですがその後ラインを交換まして、携帯に詐欺のメッセージが届いたとかで携帯を変える事になりこちらのサイトで(match007.jp)連絡しようと言う事でやり取りをしました。
再びラインを交換しようと言う事になりまして交換するためには内部の課金システムでIコインと言うものを購入しセキュリティをお互いに解除出来れば進めると言った内容でした。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.29
新感覚のSNS マッチング
とあるマッチングアプリで女性とマッチングしました。
その後LINEに移行し連絡をとっていました。
途中で携帯変更の為ということで、このサイトに案内されました。
連絡先交換のため、サイトから提示された案内通りやっていましたが、中々進まず徐々に課金額が増えていきました。
未だ連絡先交換は出来ていません。
とにかく全額とは言いませんが半分は金額返還をしていただきたい思いです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.30
インスタで知り合ったあいなとLINEを交換してしばらくやりとりをしていたが、急に「携帯が壊れたので買い替えてくる」と言われ、それまでメッセージを送れなくなるのは嫌だとマッチングに登録するように誘導された。
サイト内で無料期間内に交換しようという話になったが、LINEのIDが文字化けして交換が出来ない。
正規会員になると文字化けが解除できると案内があったので、正規会員になるための手続きを開始。
しかし専門用語を羅列されてこれが必要あれが必要と理由をつけてIコインというポイントを買うとついてくるコインを使って支払うように言われた。
いつまでもこれが最後これが最後と言われ続け、連絡先を交換出来ればお金は返ってくるという言葉を信じていたが、100万を超えだしたころから本当に返ってくるのかわからなくてサイトを検索。
すると詐欺サイトだという風に出てきたので、騙されたと思って連絡しました。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.31
多くの方が仰っているように最初は出会い系サイトみたいなところから声かけがあり、LINEに誘われ、少し話してから「携帯を変える」からとこのサイトに誘い込まれて、連絡先を交換するのにコインが必要とか言われて3,000円、30,000円、45,000円と購入させられ、結局認証失敗とかで出来ず、もう流石におかしいと思って相談させていただくものです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.32
そのままその誘い込んだ女の子とのサイトでのメールのやり取りで購入させられ分のポイントをかなり消費しているので、その女の子がサクラと断定出来ない限りは、難しいのかなとは思っています。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.33
株式会社ASTAの口コミに書かれているような被害で、LINEでやりとりしていて「携帯が壊れたから変える。
それまでこっちでやりとりしよ。」という旨の誘導がありクリックするとマッチングに登録されました。
新しい連絡先を交換するには正会員にならないといけないとサイト運営から言われ3000円を支払い正会員になったがそれだけでは交換できずサポート保証の1万5000円を払わなければいけなかったため1万5000円を払い認証コードを送れば交換できると言われ送ったが自分がミスってしまいできませんでした。
再度交換できるようにするには3万円相当のptを購入しなければならず払ったが、今度は相手がミスしてまたできませんでした。
すると次は最も簡単な認証でできると10万円相当のptを購入しなければならなくなりました(現在この段階でまだ支払いしていません)。
そして電話で連絡先が交換出来るというキャンペーンを案内され、参加するには5万円相当のptを購入する必要があり購入しました(この時は2万5000円で足りたのでそれだけ払いました)。
が、実際に電話するにはさらにら5万円相当のptの購入が必要といわれ(今この段階です)、この案内の直前にどれくらいコイン(サイト内で使える通貨のようなもの)が必要か問い合わせましたがその都度案内しますとしか言われませんでした。
何度か似たような経験があったので最初でやめておくべきだったのですが、今まで全て違うサイトだったので今回はと騙されてしまいました。
7万円ほど使ってしまったのですが返してもらうことは可能でしょうか?全額ではなくても一部でもいいです。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.34
マッチ007
連絡先交換するために多額の金銭を振り込みポイントと引き換えに連絡先を交換できるのですが一向にできずそのまま金を吸い取られている
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.35
チャットアプリORCA-オルカで知り合った女性に、株式会社ASTAが運営するマッチングというサイトに誘導されました。
連絡先を交換するためには正規会員にならなければならないという条件があり3000円課金、その後連絡先を交換できるという「携帯通知サービス」の利用を促されます。本サービスの利用に同意を示すために15000円分のポイント購入を必要とし、連絡先の交換が成功しないと返却はしないとのこと。
その後一度しか送れないという認証コードが発行されましたが、紛らわしい指示により認証に失敗しました。
復旧するためには特殊処理が必要で進めるにはポイントを購入した際に付与されるIコインを消費する必要と言われました。
データの復旧に300Iコイン、その後再通知に300Iコインを要求されました。
復旧に必要なIコインは女性側が負担したが、再通知に必要なIコインを手に入れるために30000円課金、その後の手続きも女性側のミスで失敗し、復旧には1000Iコイン必要と言われています。
特殊処理に必要なIコインの総数を事前に知ろうと質問しても、「必要な際に案内する、利用するかは任意」「本サービスは強制ではない」「連絡先の交換が成功しないと返却はしない」と回答がありました。
また、Iコインの返却方法について当方の納得のいく方法で返却するとあったので、現金返済は可能かと聞いたところ、「連絡先の交換が済んでいないため返却についての対応はできない」と一点張りでした。
現在不信感もあり手続きを延長しているため、1000Iコイン分の課金はしていません。
また、手続きが完了していないため連絡先の交換はできておらず、Iコインの返却もされていません。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.36
「真優」にワクワクメールでフォローされてDMでLINE交換後、やり取りをするようになったが急に「実は携帯を買い替えなきゃいけないので新しい携帯になるまでメッセンジャーで連絡を取ってほしい」と言われてこのサイトに誘導された。
連絡先を交換しようとしたが文字化けをしてすぐにはできず、携帯通知サービスというものをして連絡先を交換できるというシステムがあると紹介されたのでまずは会員登録をした。
しかしサービスを利用開始するにはコインが必要とのことで複数回に分けて支払うも、送る文言が違ったなどと言う理由でずっと認証に失敗するので、おかしいなと思って調べたら詐欺だと出ていた。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.37
連絡先交換するのに課金をしなければならなくて、何回か銀行振込で課金していたのですが一向に連絡交換されず、再び購入を勧められます。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.38
http://pc.match007.jp/
リンクはこれになります。
他の出会い系でお話をしていたのですが、携帯を変えるらしくこちらに誘導されまして、連絡先交換のために合計で18000円取られました。
正規会員登録3000円、サポート保証15000円です。
口座番号まで聞かれ始めたので怖くなって調べたら悪徳サイトだったらしく…
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.39
連絡先交換出来るとやり取りを進めるうちに18000円総額でとられてしまいました。。。
免許証の写真、電話番号も渡してしまっています。。。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.40
bonheurとほぼ同じタイミングでTwitterで知り合った結菜とやりとりをしていたが「どうしよ、LINEでやり取りをしていて、お風呂に入っている時にスマホを水没した」という理由で、マッチングpc.match007.jpを紹介された。
その後はBonheurと同じく、連絡先を交換するためにやり取りをしても文字化けしてしまうので文字化け解除の手続きを始めた。
しかし会員費だけではなく他にも何かにつけてお金を請求され、bonheurと同じように出会い系詐欺ではないかと思い相談。
【マッチング】株式会社ASTAの口コミ
NO.41
インスタで出会った「あずさ」とLINEをしていたが、突然携帯が壊れたと言われてしばらくの間ここでやり取りしたいとサイトに誘導された。
サイトに移った後で新しく携帯を買い替えたということで連絡先を交換しようとしたがエラーになって見えないので、サイトに案内された会員昇格の手続きを始めた。
文字化け解除のために正会員になった後、セキュリティ費やコード発行費を支払ったが、認証失敗などを理由に何度も請求され、70万円以上超えてさすがに限界となり調べたところ全く同じ文言を見かけて詐欺だと知った。
❁ Duelパートナー法律事務所 ❁
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033
代表弁護士 正 野 嘉 人
東京弁護士会所属 登録番号 19816 号
東京都千代田区神田須田町一丁目2番地7号 淡路町駅前ビル9階
公式サイト:https://duel-lawoffice.jp/ 相談電話 :0120-508-033






近年,出会い系サイトを介した「利益誘引型」の詐欺が急増している。
①誘導
出会い系サイトの広告や副業サイト,ファッション雑誌,懸賞雑誌,レディースコミック等から誘導
収入を得たいと思っている消費者
↓
「仕事」「内職」等の情報を携帯電話で検索
↓
内職情報サイト、仕事情報等の広告をみつける

<例> ♦自宅で稼げる副収入情報 ♦女性が賢く稼ぐ方法
♦携帯電話を持っていれば誰でも稼げちゃう!
♦自宅でも外出先でもどこでも好きな時に好きなだけ
♦会員の方とメールのやりとりをするだけで1通1万円の報酬
♦セレブな男性と携帯電話でメールの相手をするだけで稼げる女性のための気軽で高報酬な副業情報!

ページ下部
●新規エントリーはこちら→
↓ クリックするとメール送信画面がでてきて、空メールを送るよう設定されています。

空メールを送信。
“出会い系サイト"からのメールが到着。"
「xxxへの仮登録が完了しました。▼引き続きプロフィールの作成を行ってください。」
※この時点で消費者は“出会い系サイト”からのメールだとは思っていないことが多い。

②入り口:プロフィールを作成することでサイトの登録が完了する ※サイトのトップ画面や規約を見なくても、すぐにプロフィール作成できるため、どういうサイトに登録したのか、分からないまま、登録完了となってしまう。
③登録後:サイト内に自分専用のページ(受信ボックス)が出来る。
~○○○サイト~ 【△△様専用ページ】
新着メールが届いています。
★ 受信BOX ★ (実際に当方が受信したメールです)
タイトル:「 一度切り支援//300万さんより⇒300万、お受取ください。今は●●さんのためと思い 」
タイトル:「 支援受けませんか?さんより⇒10万でも1000万でも、希望は好きな額をどうぞ。●●さんに 」
タイトル:「●●さんに800万が届いています。受取希望であれば本日18時までに」
◆ポイント購入はこちら↓
・現金振込み ・クレジットカード決済 ・ 電子マネー ・ コンビニ払い・・・・等
プロフィール作成をすると、出会い系サイトへの登録が完了し、登録者専用ページができる。消費者は、サイトに出来た専用ページや受信BOX等で、他の利用者からのメッセージを確認する。

参考:国民生活センター(消費者センター)
******************************************************************************* 調査を依頼した「相談先」が、実は、詐欺会社とグルだった!?
「出会い系 詐欺」などのワードで検索すると、検索結果や広告先にも様々なサイトがヒットします。 当サイトもその中の一つですが、この中には少なからず、相談・解決が目的ではなく、騙された被害者を集め、「調査料」などの名目 で更にお金をだまし取ろうとするものも多いのです。 一部の探偵社のサイト等は詐欺会社自身が作っていて、だました被害者を更に別の場所でだます等、悪質なものが存在します。インターネットで見つけた相談先、検索エンジンの広告先だから安心というわけではありません。 残念ながら悪質なサイトも検索でヒットしてしまいますし、広告も出せてしまうのです。 ホームページの作成にかかるお金も一昔前に比べて、遥かに安くなっています。 彼らのホームページも(見た目だけは)大手企業のような綺麗で立派なものを作っているものも多いので、騙されやすいのです。
「出会い系詐欺の返金率85%以上」、「100%返金を目指します」等の返金率を謳う業者は特に注意です。
競馬詐欺業者や情報商材を扱う詐欺業者が使う手口です。
詐欺被害で調査(探偵に依頼)は必要ありません。必要なのは、被害を受けた証拠と法律に則った手続きです。
これらのホームページは「警察OB・各種社団法人・弁護士と連携して解決します」などと書かれていることが非常に多いのが特徴です。 ですがよく考えて見れば、結局「弁護士に頼む」のであれば最初から弁護士に頼めば話が早いのです。 悪質な探偵事務所の場合、相手業者の現地調査や、商業登記簿謄本の取得など簡単な業務だけをして、調査料などの名目で高額な費用を請求される場合が多く、また司法書士(認定を受けていない)や行政書士はそもそも業者へ返金請求を行う為の代理権はなく、詐欺被害案件を請負う事はできません。 ホームページ上では被害金を取り戻すと謳っていても、事件を解決できずに結局は弁護士や認定司法書士事務所など、他の事務所を紹介するケースがほとんどです。 これは詐欺会社があなたを騙した手口と同質です。わざわざ必要のない簡単な仕事をして法外な「調査料」を取るのが目的です。
本末転倒?詐欺会社の居所を突き止める為に数十万円払った!
このような探偵社などに依頼をしてしまった結果、法外な金額を請求されてしまうことがあります。 どうしても、探偵社等に調査を依頼したい場合、どこまで何を調査をするのか、また調査結果を元にどうするのかをしっかり聞くことをお勧めします。弁護士事務所は調査会社ではありませんが、実際に被害にあわれている場合、業者の特定は可能です。わざわざ調査会社に依頼するメリットはあまり感じません。
まずは無料ですのでご相談ください。 その際にしっかりと事情を伺い、それを元に業者を速やかに特定出来るか、弁護士が動いてもお客様にメリットがあるか等を話し合い、出来る限りご満足頂ける結果になれるように致します。 ******************************************************************************* 詐欺被害の無料相談はこちらから
テーマ:出会い系サイト体験談 - ジャンル:独身・フリー